スタッフ雑記

20世紀エディトリアルオデッセイ

投稿日:2017年11月17日 更新日:

栗林書房にて色々担当しております村尾と申します。

今回はブログを担当させていただきます、どうぞよろしくお願いいたします。

で、今回何を書こうかと色々考えていたのですが、まず第一歩ということで,おすすめ書籍の紹介ということにしようかなあと思います。今回はこちら。画像デカかったらまだ不慣れなだけですのでご容赦下さい。

 

20世紀エディトリアルオデッセイ

20世紀エディトリアルオデッセイ

 

今回、ご紹介するのは誠文堂新光社 赤田祐一/ばるぼら「20世紀エディトリアルオデッセイ 時代を創った雑誌たち」です。

まず何といっても表紙がいい感じで本棚に余裕があれば面陳したい一冊!

だけではなく、内容も雑誌の黄金時代と言われて思い浮かべるPOPEYEであったりとかよりも赤田祐一さんも書いているように伝説的自販機本のJAMやHEAVEN(気になった方は、河出書房新社の山崎春美「天國のをりものが」を。あと派生本として石風社 隅田川乱一「穴が開いちゃったりして」もおすすめです)とかもその雑誌の黄金時代に入っていてそこも含めて振り返っているのが素敵だし面白い。

僕自身、風俗誌になってしまう前のサブカル雑誌だった頃の「GON!」(まずいジュース選手権や高速道路で自転車に乗る幽霊が出るなどの企画が満載)、そして東京公司の制作する雑誌が大好きだったので(青山正明、村崎百郎。危ない一号、鬼畜ナイト)、こういう風に雑誌の歴史を捉えなおしたものはとても面白く感じました。

みなさんもこの本を読んで是非とも気に入った雑誌を集めてみてはいかがでしょう?ネットには出てこない事が多いですが、リアル古書店にならまだあるかも知れませんのでお早めに!!

姉妹書籍として野中モモ/ばるぼら「日本のZINEについて知ってることすべて」も発売中!栗林書房在庫あります!(11月17日現在)まずは手に取ってみてみてー。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

春の繁忙期、そろそろ終了

おはようございます。 春、というか2月からこの4月の頭(あと中学校3校が残っておりますが)で 今シーズンの学校さんへの教科書納入が終了します。 短期バイトの方も、ここ近年は長期バイトの子が友人、後輩に …

ぼろ鳶T

幸せな出会い

こんにちは、栗林(B)です! 今週はとっても幸せな一週間でした! というのも、 すてきな本に出会い、 しかもなんと!昨日、作者の今村先生にお会いすることができました!   ご存知の方は既にご …

ブックエキスポ2018

秋の陣!!

こんばんは、本日はお留守番だった栗林(B)です。 何で留守番かと申しますと 「BOOK EXPO」というイベントがありまして 今年で7回目の開催 平たく申しますと本の大商談会です。 書店と出版社と、い …

樽酒

おでん、そして正月の終焉

あけましておめでとうございます。 少々サボり気味の栗林(B)です。 今年はブログの更新完遂を目標と致します。 一昨日は成人式でしたね! あいにくの雨模様でしたが、晴れ着姿の新成人たちがあちらこちらに… …

明けましておめでとうございます(金曜日ブログ担当)

結構経ってしまいましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! さて、今年は東京ドーム2連戦っていう選手側にとっては地獄みたいな今回の新日東京ドーム大会やったわけですが、凄 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。