スタッフ雑記

小阪雑記

投稿日:

こんにちは、栗林(B)です。

当店には3台のレジがあり

そのうち2台はタブレットレジといわれるモノを使っております。

その名の通り、タブレット(スマホよりはデカく、ノートパソコンよりは小さい)に

レジスター機能がインストールされているものです。

朝10時、開店時に充電0%だったため、充電ケーブルを差して

只今午後4時。

…まだ充電49%ってどういうコトかしら?

なかなか充電されないタブレット。栗林七不思議のひとつです…

 

さて、今朝から、お向かいの建物が工事をしております。

春ごろまで、千円カットのお店があったポジションです。

特に予告がありませんでしたので、何ができるのかワクワクです。

 

数日前の夕方、

ずっと(少なくとも5年以上)空き地だった場所で

住人説明会?のようなことをやっており

どうやら工事が始まるようです。

ずっと野良猫のたまり場だった空き地ですが

猫はどこかに引っ越していくのでしょうね。

 

他にも、店と家との往復で

更地になったり、新しく建て替えられたりしているのを

頻繁に見かけます。

今まで在ったものがなくなるのは寂しい気もしますが

新しく何かが建つことは、街が循環していて良いことなのだろうと思います。

大阪市の昭和

ご予約受付中です!なんと4000部しか作らないらしいです・・・

 

新しい建物が建つとよく出るこの一言、

「前、ここに何があったっけ・・・??」

ヒトは忘却する生き物、写真があるっていいですね。

でも最近は加工が容易なので、写真があるからといって

真実を写しているかはわからない・・・かも。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

新学期の前の例のあの作業、始まりますよ。

金曜日です。ブログ担当は(村)でございます。 本日は来年度に向けてや2020年の教育改革に向けての学習参考書をどうしていくかなどに関する説明会がありました。 ちょっとずつ情報が出てはいたものの、よくよ …

鎌倉ものがたり映画パンフレット

DESTINY鎌倉ものがたり

みなさま、こんにちは。 乾燥が気になる、栗林(B)です。 千円札をスムーズに数えられない程度にカサカサしています。 さて、先週の金曜ロードショー「ALWAYS三丁目の夕日‘64」はご覧になられましたか …

no image

変換は便利だけれど

こんにちは、栗林(B)です。 残念ながら(?)乱丁本に当たったことはありません。 一番よくあるのは、「カバーと中身が違う本」でしょうか。 何度か、お客様に指摘されたり 自分で発見したことがあります。 …

繁忙期お疲れ様&送別会、やりました。

ちょっとひと段落、今年は教科書を販売している夢をほとんど見ることもない(毎年、必ず出てくるのですが)ままに終えた栗林です。 今年も、無事(今のところ、トラブルの案件はないので)、学校関係の準備、納品か …

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

ホワイトでもブルーでもない

こんにちは、栗林(B)です! 一昨日、コロナ騒動勃発以降はじめて マスクが買えました!! ・・・貴重すぎる追加マスクです。   で、マスクではなく、このヒゲ。 イギリスの保育所ではメジャーな …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。