スタッフ雑記

アナログ社長の「PCと友達になりたい」 

投稿日:

社長の栗林です。

店頭に立つ時間が減りましたが、荷受けから品出し、返品、発注、現場の仕事もやっております。このたび友人の力を借りてホームページを再整備いたしました。

これ、恥ずかしながら、三度目の正直にございます。

過去2度の自前の挑戦は、店の意欲ある方の担当のもとで、いずれの問題も最大の壁は、意欲ある方がいなくなるとたちまち頓挫する、これが難点でしたので、今回は大枠、それほど更新がいらない部分を先に作り上げ、更新をまめにするべきところに焦点をあてて、やろう、ということで今回の目標は

ブログを書き続ける

ほぼこの1点で、まずはこれをやる。

さしあたっての問題は、私が40代のくせにPC苦手意識の塊なことでして、

使いこなせてない可哀そうなノートPC

私自身がちゃんとわかっていれば、過去2度のつまづきはなかったはずです。もう少し、このホームページとブログに愛情を注いでいきたい、PCとも仲良くしたいと思います。

現代人にとってPCのスキルが不可欠なのに、ほんとに情けないくらいのアナログ人間でして、「リンクを貼る」、「トリミングをする」、「写真を加工する」、「画像編集する」、カテゴリー、タグ、ディスクリプションといった単語、カタカナ単語だけで体が硬直しそうな勢いですが、幸い、文章を書くことにはそれほど抵抗はないので、紙に書くのか画面に打ち込むかの違いですからこれは、せめて頑張ります。

ということで、今回は私はアナログ人間、という自己紹介からはじめてみました。私は基本日曜から月曜更新で行いますが、水曜、金曜に更新がございますので、温かく見守ってくださいませ。三者三様、思い思いに書くことと思いますが、どれか気に入った記事があれば読んで下さい。

次週は、今、私の店でやってるアナログ仕事「手書き」について書きたいと思います。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「これ、ええこと書いてる。お前も読んだ方がええでえ!」

仕事柄、当然ですが、本に関するお問い合わせ、ご相談に応じて、「こんなんどうですか?」とか、内容に即したものをおすすめする機会が多い栗林です。 私は、上記のような提案型でのおすすめをするのですが、先日は …

POP

話題がない時の話題(猫多め)

こんにちは、栗林(B)です。 暑かったり、雨降ったり、調子狂いますね・・・ 体育祭シーズンの様で、皆様熱中症にはお気をつけください。   まずはこれ!今週一番の収穫! ほんとにもう・・・理想 …

ねこぶたニョッキのおつかい

小さなお子様がいらっしゃる方は福音館書店のこどものともを一度お手にどうぞ。

金曜日です。皆さまは「こどものとも」ってご存知でしょうか?毎月出てる雑誌みたいな絵本で、こんな感じのものです。 ねこぶたニョッキのおつかい   ゆかしたのワニ 「ゆかしたのワニ」に書いてある …

久々に楽しんで本を読みました

本を買ったものの、読み進めたが 面白くなかった=失敗=なんで時間をムダにしたんだろう と思うタイプの方が確実に増えているんだろうな、と思う。 売れている本のランキングを参考に、1位なら読む、受賞作なら …

少しずつ本そのもののグッズも出てるのですよ。

金曜日です。 皆さんは読書が好きですか?それとも本が好きですか? 僕自身、趣味は何ですか?となると読書と書いたりする方なんですが、どちらかと言うと子どもの時から読書よりかは本そのものが好きなタイプでし …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。