スタッフ雑記

アナログ社長の「PCと友達になりたい」 

投稿日:

社長の栗林です。

店頭に立つ時間が減りましたが、荷受けから品出し、返品、発注、現場の仕事もやっております。このたび友人の力を借りてホームページを再整備いたしました。

これ、恥ずかしながら、三度目の正直にございます。

過去2度の自前の挑戦は、店の意欲ある方の担当のもとで、いずれの問題も最大の壁は、意欲ある方がいなくなるとたちまち頓挫する、これが難点でしたので、今回は大枠、それほど更新がいらない部分を先に作り上げ、更新をまめにするべきところに焦点をあてて、やろう、ということで今回の目標は

ブログを書き続ける

ほぼこの1点で、まずはこれをやる。

さしあたっての問題は、私が40代のくせにPC苦手意識の塊なことでして、

使いこなせてない可哀そうなノートPC

私自身がちゃんとわかっていれば、過去2度のつまづきはなかったはずです。もう少し、このホームページとブログに愛情を注いでいきたい、PCとも仲良くしたいと思います。

現代人にとってPCのスキルが不可欠なのに、ほんとに情けないくらいのアナログ人間でして、「リンクを貼る」、「トリミングをする」、「写真を加工する」、「画像編集する」、カテゴリー、タグ、ディスクリプションといった単語、カタカナ単語だけで体が硬直しそうな勢いですが、幸い、文章を書くことにはそれほど抵抗はないので、紙に書くのか画面に打ち込むかの違いですからこれは、せめて頑張ります。

ということで、今回は私はアナログ人間、という自己紹介からはじめてみました。私は基本日曜から月曜更新で行いますが、水曜、金曜に更新がございますので、温かく見守ってくださいませ。三者三様、思い思いに書くことと思いますが、どれか気に入った記事があれば読んで下さい。

次週は、今、私の店でやってるアナログ仕事「手書き」について書きたいと思います。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

ホワイトでもブルーでもない

こんにちは、栗林(B)です! 一昨日、コロナ騒動勃発以降はじめて マスクが買えました!! ・・・貴重すぎる追加マスクです。   で、マスクではなく、このヒゲ。 イギリスの保育所ではメジャーな …

no image

方言聞き間違いもしくはうろ覚えで微妙に間違えた説を検証。

木曜日といつもよりも一日早いですが(村)ブログ書きたいと思います。 皆さんはぶぶ漬けと言えば「帰らへんかなぁ、、、」の合図って言うのはご存じだと思うんですが、ではぶぶ漬けの”ぶぶ”って何かご存知でしょ …

「本屋はなんや祭」お前もこいよ!!

栗林です。 昨日は、心斎橋のスタンダードブックストア http://www.standardbookstore.comにて 参加証明の特別なしおり。イラストも秀逸。   「本屋はなんや祭」 …

恐い間取りの家で稲川淳二や泉鏡花の怪談びたりしてたらゾゾゾとした的な。

金曜日です。 お久しぶりです。もういろいろと話題がうつろいゆく感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏といえばチューブと怪談ですが、今年は結構怖い話関連の本がにぎやかでございます。 こちらは文芸 …

今年と縄文時代はどちらが暑いか?

こんにちは!棚卸準備中、栗林(B)です。 B型ですが、仕事はキッチリ(`・ω・´)A型です。(たぶん) (あぁ、まぁまぁ、デスク廻りはB型ですね、ハイ。) 棚卸とはいえ、気心知れているスタッフで行うの …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。