スタッフ雑記

世の中の関心はどこに

投稿日:2018年9月30日 更新日:

さて、本日またしても台風上陸、するでしょう。

日曜日のブログを更新している栗林です。

我々、本屋にとって重要な仕事のひとつが、

情報に対して反応する

というのがあります。よくあるのが、あまり嬉しくはないのですが

著名な作家の方が亡くなられた時

先日も、さくらももこさんがそうでした。因果な商売ではありますが、
読者の方、また長く読んでなかった方の関心をひくことは間違いありません。

各書店がこぞって追悼フェアを行います。Yahoo!の記事でもありましたが、
集英社さんでも85万部(合計)重版だとか。

実は様々な取り組みができるのですが、今回はやはり台風、です。

台風、25号も発生かよ・・・

日々、様々なことが起こりますが(あの逃走劇もひとつですよね、なんかネタ
を探しているところです)今はこれが一番タイムリーやと思うのです。

難しいのは、ほんとに一過性

なんですよね、今ないとダメなんです。小さい書店ですので、ババーンとは
展開できないのですが、ちょこちょこっとかき集めて展開をしております。

TVでダイエットの特集、本の紹介がされそうならその本を、てな感じで
各コーナーに世の中の関心を反映させていってます。

これは別件ですが、とあるお店でものすごく気になったもの。

福岡では有名なのか、三井の寿・・・。ラベルもこれなのか??

ジャンプのレジェンドコミックのひとつ、『スラムダンク』の新装再編版が
先日最終の20巻まで発売されましたが、その中の登場人物のひとりが

三井 寿 番号も14、で度数も14かよ!

まだグレてるミッチーが目印です。

中学MVP、「バスケがしたいです・・・・・」の名言を残した3ポイントシューター、三井寿のファンの方が蔵元にいるとしか思えないお酒の銘柄。

スラムダンクを知ってる人なら、これには思わず反応したくなる。

福岡の書店さんとかはコラボとかしてたのかな、でもお酒の販売は免許いるしな、とか色々考えてしまいます。

これも品揃えあってこそ。本を紹介しつつ、こんなのも紹介したいです。

今度は、これを呑んでその味のレポートでいいかな。

では、台風が、できれば被害少な目で通り過ぎることを祈りつつ、ゆっくり過ごしたいと思います。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「その犬の名を誰も知らない」

金曜日です。 小学館プロダクション 北村泰一・監修 嘉悦洋・著「その犬の名を誰も知らない」って本が出てまして、これがすこぶる興味深くて今回はご紹介します。 タロジロといえば南極物語でお馴染みですが、そ …

no image

そんなに缶をいっぱい描いていいのー?

金曜日です。 先日、マルセルデュシャンのインタビュー本が入荷してまいりました。 河出書房新社「マルセル・デュシャン アフタヌーン・インタヴューズ アート、アーティスト、そして人生について」 この本はと …

ブックエキスポ2018

秋の陣!!

こんばんは、本日はお留守番だった栗林(B)です。 何で留守番かと申しますと 「BOOK EXPO」というイベントがありまして 今年で7回目の開催 平たく申しますと本の大商談会です。 書店と出版社と、い …

カワウソちぃたん

超絶カワイイ、ちぃたん!!!!!

2018年1月19日、金曜日のブログは村尾です。 まずは本日付け発売の書籍一点を紹介します。 宝島社「カワウソちぃたん」です!!!ツイッターではもう人気者のちぃたんが本で登場です(よくある文言だと満を …

no image

オリラジ藤森慎吾の本が出ましたYO!

日曜日です。 先日、徳間書店 オリエンタルラジオ藤森慎吾「PRIDELESS 受け入れるが正解」という本が出ました。     で、これ藤森慎吾の半生を踏まえながらそこから深堀したり …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。