スタッフ雑記

「これ、ええこと書いてる。お前も読んだ方がええでえ!」

投稿日:

仕事柄、当然ですが、本に関するお問い合わせ、ご相談に応じて、「こんなんどうですか?」とか、内容に即したものをおすすめする機会が多い栗林です。

私は、上記のような提案型でのおすすめをするのですが、先日は逆に本のオススメをしてもらいました。

業種・規模は違えど、小売業の社長としてバリバリ頑張っている友人から、ことあるたびに本の注文をもらっておりますが、その彼からすすめられたのがこれ。

刊行は2014年。このオビのコメントに惹かれますね。

自分とキャラが違うのは、誰から見ても明白なのですが、その薦めかたが

これ、ええこと書いてる。お前も読んだ方がええでえ!

こう言われると、「読もうか」と思いますよね(笑)たまにはこういう薦めかたをしようか、と勉強になります。

我々に限らずどこでも、現場が何より大切ですし、「個」の力でできることは限られてますし、やはり「組織」としての力でやっていかなかくてはいけません。

私はサッカーが好きですが、同じ11人でも、意思統一のとれた一般的11人のチームと、そうでないチームではものすごい力の差があるのを見ていると、本当に大事だと思います。

 

我々のところに当てはめると、教科書販売に携わる人、長期、短期のバイトさん、事務所で伝票整理に追われ、期日と格闘してくれている方、店頭での販売の方、若者から大ベテランの方までそれぞれで、過密スケジュールにも関わらず、休まず動いてくれてこそ、一日一日が無事に過ぎておりますが、さらに力を結集するために、これを読んで、よりよくするヒントを得たいと思います。

私は今日休めるのも、そんな皆さんのおかげであります。

今日一日で、読み切ることはできないとは思いますが、いい職場を作っている友人が薦める本ですから、間違いなくいい本なのでしょう。

信用できる人間から薦められると、前向きに考えられますよね。私も、「この人が薦めるんなら」と思われるようになりたいものです。

では、心して読みます。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ミツバチはレベル:2

日曜日。 W杯・・・。昨日のドイツのロスタイムの執念のゴール、とか書き出すとキリがないので、今日はやめときます。 私どもの小阪駅高架下の店舗は広さでいうと35坪ほどでしょうか、決して広くない、いや狭い …

古墳本

円・方・双方中円・上円下方・前方後円

こんにちは、栗林(B)です。 ようやく3月から溜め込んでいた仕事が終わりそうです。 もう夏ですよねコレ。   ついにきましたねー! 「百舌鳥・古市古墳群」のユネスコの世界文化遺産登録!(見通 …

読書の風景

栗林です。 毎日、人気作家の小説や話題の本を追いかけ、ネットやテレビの紹介の情報を見て… それがもちろん仕事ではあるのですが、たまに食傷気味な時もございます。 そんな時に、思いもよらずこういうのを発見 …

繁忙期お疲れ様&送別会、やりました。

ちょっとひと段落、今年は教科書を販売している夢をほとんど見ることもない(毎年、必ず出てくるのですが)ままに終えた栗林です。 今年も、無事(今のところ、トラブルの案件はないので)、学校関係の準備、納品か …

前野ひろみち「満月と近鉄」入荷しております。

月曜日になってしもうたーブログ更新ですー。 さて、我が栗林書房は近鉄河内小阪駅前にございましてそれ故に近鉄線であったり、東大阪、大阪、関西に関する本が出た場合には厚めに仕入れてお客様に魅力をアピールす …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。