お知らせ

ようこそ栗林書房へ

投稿日:

先日のブログで書きました、長年勤めてくれたO君が抜け、慣れている人が抜けるとどうしても人員が苦しくなり、どんなところも新しい人を募集しますが、当店も募集をかけていたところ、有難いことにお問い合わせを頂戴し、2名入社が決まりました。

明日から入社2名の、エプロンと名札です。2名とも男子、です。

今、世の中が人手不足で集まらない、と言われる中、有難いことです。

新しい人が入る時、表現としては「新しい風が入る」というか、長く勤めている方々で仕事を回せるのは、安心感もありますし、柔軟な対応もしてくれるという意味で有難いのですが、同じメンバーばかりだと、日々のルーティーン的な仕事になってしまいがちな側面もあります。そんな中に、今までになかった人間、もちろん考え方、性格もわからない全く知らない人が入るわけですから、まずお互いに気を遣うことかと思いますが、今まで従来のメンバーのままでは気づかなかったことを発見したり、またトラブルが起こり、その処理に追われたり、その処理を経てまた成長につながることもあるかと思います。

当然ながら、新しく入った方には、日々の業務を覚えてもらうべく、先輩が指導することになり、きっと教えながら、自分が普段している仕事を振り返るはずです。

そういう時に、「そういえば」と思うことがきっとあるはず。こうやって言うのに、自分はできていたかな?とか最初はやっていたのに、今疎かにしていたな、とか。

この時期、コンビニさんをはじめ、他店でもそういう光景が見られます。何より、その新しい人が若い程、初々しさがあって、「なんかいいな」と思って見ております。

新しい人は、「ちゃんと覚えていこう」、先輩は「はやく慣れてもらえるようにきっちり教えよう」という心がけでやってくれると、相乗効果できっとお店に新鮮味が出ることと思います。

お客様でもし、「お、新しい人やな」(雰囲気でわかりますよね)と気づかれた際には、お手柔らかにお願いいたします。

 

 

 

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

DEAN&DELUCA、今年もこれで締めくくり。

もう、年末です。 どこの出版社さんも、書籍も雑誌も、話題書を出される12月。 この業界も同様、この12月が一年を通して、一番売れる月でございます。 昨年の12月はこれがすごかった! もちろん完売でした …

時が経つのは早いと申しますが…。

火曜日です。お久しぶりです。 イベントもほとんどなかったですし、季節感を体感する外出も制限されてたことが主な原因なのかもしれませんが、今年は本当に色んな出来事がありましたが、恐ろしく月日の経つ感じが希 …

大阪府から配布された学習支援の図書カード2,000円分は、当店でご利用可能です!

なんか今日、久々にフツーの日常、というか人の往来が多い一日。 GWも明け、最近は緊急事態宣言も解除にむけた目標も明確になり、ちょっとなんか 活気が出始めましたでしょうか。 経済が止まる、というのはいか …

no image

パートさんの天の声。「今回はGUCCIですよ。売れますよ。」

栗林です。 本日、東大阪市の一大イベント「ふれあい祭り」でしたが、皆さんご存知の通り、まさかの季節外れの大雨、しかも警報…。お祭りっぽく当店も色々用意したのが… まあ、天候だけは仕方がない。切り替えて …

no image

クリスマスむけ、とはいいにくい児童書かもしれませんが

もう12月直前、今年もあっという間で・・・ 去年は「鬼滅、鬼滅」とひたすら追いかけていた記憶ばかりですが、今年は さすがにそうはいかず・・・ 今年は東大阪に活動拠点を置くレスラー、マスクド東大阪さんと …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。