スタッフ雑記

O君、Y君。

投稿日:

金曜日デス!ブログは(村)です。

教科書作業も山場を越えました。そこで色々と画像付きで報告しようと思ったのですが、栗林(B)のパソコンで画像を保存にした際、どこに行ったか分からなくなりました。(※業務連絡→見つけた際は対処お願いします、申し訳ございません。)

さて、春は出会いの季節別れの季節と申しますが、栗林書房のマスコットボーイO君が旅立つ時期が近づいてまいりました(ん?デジャブ?って感じでしょうが、重要な事なので二回言いますよぉぉぉぉ感覚でお楽しみください)。

色々な思い出があるはずなんですが思い返してもゲラゲラ笑ったり「台車持ってってくださいよー」って言われたり、スリッパでアイススケートみたいにシャーシャー滑ってる脳内動画しか出て来ず。いい時間を過ごさせていただきました。

こう書くと遊んでるように思われるかも知れませんが、仕事はとても出来る将来有望なO君の損失はいかばかりかと思わずにはいられないのですが、今後のO君が栗林で繰り広げた数々の所業が世の中に広まっていくと思うと楽しみでなりません。世間の最新情報をいち早く笑顔で教えてくれたり、面白動画、面白い書籍、面白い情報などなど本当にこの数年僕にとってなくてはならない存在でありました。卒業式の男女コールみたいに「楽しかったー〇〇」とか「苦しかったー〇〇」からの「あんなーこーとーこんなーこーとー」と続けたくなるような(実際に休憩時間やりましたけど)本当に卒業式って感じの旅立ち、頑張れよーって気持ちもありますがやっぱり悲しい気持ちになりますねー。

でもやっぱりこう言ってあげないとですよね。本当に楽しく仕事の出来るO君の未来に幸あれ。

さて、そんな栗林書房なのですがもう一人、Y君という男の子もいまして最近そっちの子も個人的にいい感じに打ち解けて来ているのでそちらの方も楽しみではあります。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ご連絡お待ちしております!

金曜日です。これまだブログでは出てないと思うんですが、昔本店があったとこの一階が今、ラーメン屋になっておりまして、その二階のテナントを募集しております。画像縦に撮っちゃって少し見にくくてすみません、、 …

フランケンシュタインの怪獣

何かの例えで「サンダ対ガイラ」を持ち出す奴は大抵サイキッカー(自分込みで)。

金曜日です、ブログ担当は(村)でございます。 人それぞれにはよく使う言い回しというのがあると思うんです。 あるシチュエーションになった時に繰り出す際に決まった言葉を使うみたいな。 僕にとってそれがサン …

マウス

アップデートと戦う

こんにちは、栗林(B)です。 近畿地方も梅雨入りしましたね・・・ もう、ご来店いただいている方にはおなじみ(?)、 湿気が多すぎて「本の表紙がべろんべろん」状態が慢性化する時期でして なんかもう・・・ …

ひよこちゃん

冬眠とザワザワする春

こんにちは。 久しぶりにコソコソやってます、栗林(B)です。 「最近アイツ更新してないやん」「辞めたんちゃうん」 的なザワザワは一切なく、ただのサボりです、すみません。   更新してない間に …

寺山修司、宿野かほる、祟山祟。

  恐怖の口が目女 みなさんはおおかみ書房というのをご存知でしょうか? 「プロの作家が商業誌に掲載したけれど単行本化されなかった作品を自腹で書籍化する活動をしている」ところなのですが、そのお …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。