スタッフ雑記

O君、Y君。

投稿日:

金曜日デス!ブログは(村)です。

教科書作業も山場を越えました。そこで色々と画像付きで報告しようと思ったのですが、栗林(B)のパソコンで画像を保存にした際、どこに行ったか分からなくなりました。(※業務連絡→見つけた際は対処お願いします、申し訳ございません。)

さて、春は出会いの季節別れの季節と申しますが、栗林書房のマスコットボーイO君が旅立つ時期が近づいてまいりました(ん?デジャブ?って感じでしょうが、重要な事なので二回言いますよぉぉぉぉ感覚でお楽しみください)。

色々な思い出があるはずなんですが思い返してもゲラゲラ笑ったり「台車持ってってくださいよー」って言われたり、スリッパでアイススケートみたいにシャーシャー滑ってる脳内動画しか出て来ず。いい時間を過ごさせていただきました。

こう書くと遊んでるように思われるかも知れませんが、仕事はとても出来る将来有望なO君の損失はいかばかりかと思わずにはいられないのですが、今後のO君が栗林で繰り広げた数々の所業が世の中に広まっていくと思うと楽しみでなりません。世間の最新情報をいち早く笑顔で教えてくれたり、面白動画、面白い書籍、面白い情報などなど本当にこの数年僕にとってなくてはならない存在でありました。卒業式の男女コールみたいに「楽しかったー〇〇」とか「苦しかったー〇〇」からの「あんなーこーとーこんなーこーとー」と続けたくなるような(実際に休憩時間やりましたけど)本当に卒業式って感じの旅立ち、頑張れよーって気持ちもありますがやっぱり悲しい気持ちになりますねー。

でもやっぱりこう言ってあげないとですよね。本当に楽しく仕事の出来るO君の未来に幸あれ。

さて、そんな栗林書房なのですがもう一人、Y君という男の子もいまして最近そっちの子も個人的にいい感じに打ち解けて来ているのでそちらの方も楽しみではあります。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

本を売ってしまう前に寝かしませんか?

もう年末です。クリスマス、お正月、と慌ただしい日をお過ごしかと思います。 年末年始に読書。まとまった時間で、コーヒーでも飲みながら、なんて夢のような過ごし方をしたいのですが、まとめてお買い上げいただく …

「その犬の名を誰も知らない」

金曜日です。 小学館プロダクション 北村泰一・監修 嘉悦洋・著「その犬の名を誰も知らない」って本が出てまして、これがすこぶる興味深くて今回はご紹介します。 タロジロといえば南極物語でお馴染みですが、そ …

秋田犬

雪道はキケンです。

どうもー、なんだかんだで ブログ上の消息の途絶えていた栗林(B)です。 いやもう、いつの間にか 「今、注文しても年内に入荷しません」的な時期になっております。 学生さんはぼちぼち冬休み、 受験生は追い …

本を読んで映画、映画を見て本。

少し前に、実写版「銀魂2」を、八尾のアリオまで見に行きました。 映画自体が久々で、実は1作目の「銀魂」以来。 映画、よく見に行かれる方には当たり前なのでしょうが、たまにしか行かない私にとっては、これか …

オニのサラリーマンしゅっちょうはつらいよ

サラリーマンはつらいよ?

みなさま、こんにちは。 本日担当は栗林(B)です。 栗林一族の中で最も新参者で認知度の低い栗林でございます。 ぼちぼち小阪にも馴染んできた、ような気がします。 あんまり店で見ない奴だー、何しとんねん、 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。