スタッフ雑記

この時期、必ず来るんですけどね。

投稿日:

あれから10日ほどたち、繁忙期も大詰めです。

先日治療済の銀歯がポロっと取れて、お世話になっている歯医者さんに向かうも、まさかの金土日が臨時休業で、恐る恐る食事をしている栗林です。

春は、卒業、そして入学、人生における様々な起点となる時期ではありますが、当店においては、バイトさんの大学卒業にともなう退社が今年はあります。

高校卒業時、当店の「短期バイト募集」の張り紙をみて、面接にきてくれたO君。

今は亡き会長が、「君、教科書とか重たいの運ぶような力仕事やけど大丈夫?」と、一介の男子に対して失礼な質問をしておりましたが、元気に「任してください!」と自慢のキラキラした目を輝かせて(今も輝いてますが)答え、入社してくれ、そこからはや4年が過ぎました。

遠めの大学なので、長期バイト希望といわれた際にはどうしようか悩んだのですが、元気で明るい彼なら店にとってプラスだろう、ということできてもらい、特に3月の教科書販売時には、新しい短期バイトの子たちの先陣を切って頼もしく重たいものを運ぶ姿は、実に気持ちのいいものでした。

店頭でも、私には到底わからないライトノベルスと一番くじの選定をしてくれておりましたが、そんな彼も、社会へ羽ばたいてゆくわけです。

彼の書いたいちおしPOP①

彼の推し②

繁忙期も少し落ち着く4月なのに、シフトを組んでいると、なんかしんどい。

そのわけは、4年間支えてくれたバイトO君の存在だと思い、なんかいろいろな事が思い出されて、書き残してみました。

繁忙期、無事!?トラブルもなく終了の時期を迎えたら、打ち上げ兼、これから社会へうってでるO君の送別会をしてあげよう、と思っております。

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ミツバチはレベル:2

日曜日。 W杯・・・。昨日のドイツのロスタイムの執念のゴール、とか書き出すとキリがないので、今日はやめときます。 私どもの小阪駅高架下の店舗は広さでいうと35坪ほどでしょうか、決して広くない、いや狭い …

昨日がなければ明日もない

こんにちは、 ゴミ袋もなければ洗剤もない、 悲しい栗林(B)です (なんのことやら)   先週の商談会「BOOK EXPO」、 参加した面々は楽しそうに帰還してきました。 収穫があったようで …

「これ、ええこと書いてる。お前も読んだ方がええでえ!」

仕事柄、当然ですが、本に関するお問い合わせ、ご相談に応じて、「こんなんどうですか?」とか、内容に即したものをおすすめする機会が多い栗林です。 私は、上記のような提案型でのおすすめをするのですが、先日は …

「常識」は変化していく

台風。まさかの「逆走」です。 今までの「常識」では考えられない というフレーズがテレビでも連呼されておりました。そらそうですよね、 まさか東から西に台風が、なんて思いもよりませんでした。 さて、そんな …

作家自身が語る声の力

栗林です。当店では、店頭販売以外にもご依頼に応じて、学校様での検定受付 や、イベントでの販売なども行っておりまして、その一環で先日は、 大阪樟蔭女子大学様にて、出張販売。 「しょういん子育て絵本館」の …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。