スタッフ雑記

お金を握りしめて本屋にGO!

投稿日:2018年3月16日 更新日:

金曜日です、先週は書けずでした(村)です。暑くなったり寒くなったりっていう笑点のお題みたいな日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?(「劇場は熱血怪談で大盛り上がり、あつくなったりさむくなったり」みたいなね)

※追記:この記事は当初書いた原型あんまり無い気がするほどに書き足したり引いたりしました。((村)の記事は結構あとになってから追記をやったりしてるので一度見たやつでも変わってることがあります。変わってないやつもあります。もしお暇ならどこが変わったか探してみるのも時間つぶしにいいかもしれません。)

本が売れていないというのはよく言われることでございますが、それがどれくらいかと申しますと、少し前の年の書籍の売れた冊数とうまい棒の売れた本数がほぼ同じだそうでございますっていう口調が落語家みたいなミニ知識を挟みつつ本日のブログです。

この本の熟れ冊数とうまい棒の売れ数が同じって話、僕自身凄い好きで、昔、50円とか握りしめて駄菓子屋で駄菓子をどれ買うか悩みながら買ってた感覚で、色んな人にお金握りしめながらどの本にしようかなーなんて悩みつつ本買ってもらえればなーとか思ったりしてます。

やっぱり本読まなきゃなーとか堅苦しく考えることもいらないと思うんですよね。

岩波文庫が何か揃ってるとかっこいいからフィギュア感覚で揃えてみるとかでもいいと思うんですけども(昔、実際にそういう人がいました。本当に岩波しか買わない読まないっていう。いやいや岩波でなくてもいいんですよ。積読スタイルで積んどくとめちゃかっこいい本を買うでもいいと思うんです。流行んないかな、TSU’N’DOQみたいなので←やっつけ)。

どんな理由であれ何かとりあえず小学生が学校終わったら駄菓子屋にーって自分たちの時みたいに、仕事終わったらとりあえず本屋にーってなるような、そういう本屋好きな人がわくわくするようなことしたいんですけどもねー、何かないかなーって悩んでた、というか悩んでるってかんじです。

エクスナレッジ 名画のなかの猫

一応、この日の個人的にお気に入りの一冊を上げておきます。エクスナレッジの「名画のなかの猫」です。

この本の猫たちは本当に猫っぽいというか、猫を飼われたことのある方ならそうそうこういう猫たちいるーってなる気がするんですよね。

それくらいに猫たちを猫たちらしく描いた作品が載っているっていう。

で、今回のブログにかけてちょっと書くと、家の中でも面陳にすると家に来た意中の人が「えっ!○○さんって猫好きなんですか?」みたいになることがあるかもしれませんし。まあそうやって本を探せる人っていうのは本棚に本が乱立しててライブのダイブみたい上に乗っかってる本でも探せると思いますが・・・。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「常識」は変化していく

台風。まさかの「逆走」です。 今までの「常識」では考えられない というフレーズがテレビでも連呼されておりました。そらそうですよね、 まさか東から西に台風が、なんて思いもよりませんでした。 さて、そんな …

オニのサラリーマンしゅっちょうはつらいよ

サラリーマンはつらいよ?

みなさま、こんにちは。 本日担当は栗林(B)です。 栗林一族の中で最も新参者で認知度の低い栗林でございます。 ぼちぼち小阪にも馴染んできた、ような気がします。 あんまり店で見ない奴だー、何しとんねん、 …

本を売ってしまう前に寝かしませんか?

もう年末です。クリスマス、お正月、と慌ただしい日をお過ごしかと思います。 年末年始に読書。まとまった時間で、コーヒーでも飲みながら、なんて夢のような過ごし方をしたいのですが、まとめてお買い上げいただく …

「試し読み」の偶然な出会いって素晴らしい

あいにくの雨の日曜日。 学校さん向けの教科書の準備に日々追われ、来週も販売があり、週末からは特に、予定がパンパンな栗林です。 最近、コミックにしても、スマホ画面で読むスタイルが定着しつつあるのは承知の …

no image

無関心が一番の敵かもしれない。

金曜日ですね、ブログ担当は(むら)です。 坪内祐三が、以前、欲しいと思った本はその時に買わないとという時代になった、、、みたいなことを書いていましたが、これの本当の怖さっていうのがあって、それは今後、 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。