スタッフ雑記 未分類

春に読む本

投稿日:

こんばんは、久しぶりにブログに復活しました、

約束を破る、悪い奴の方の栗林(B)です。

まだまだ忙しい栗林書房ですが、

私の持ち分の仕事は先が見えてきて、少しほっとしております。

もちろん、教科書の販売日当日はワーーー!!っとなるんですが

山ほどの教科書を運んだり袋に詰めたりする準備作業は

善い奴の方の栗林の仕事なので、

悪い栗林は販売日当日まであまり出番がありません。

 

鳴りを潜めていた間に、季節はすっかり春になりましたね。

入園入学おめでとう

表紙を見ているだけでもポカポカするのが、春の絵本のよいところ。

なんやかんやで、新しい本など読めておりません。が、

次に読みたい本はコレ。

八甲田山 消された真実

早く休みがこないかな。

もちろん「八甲田山死の彷徨」は既読でして

「消された真実」が出たのを知って「仕入れとかないと!」と思ったら

ちゃんと在庫されてましたよ。エライな。

ヒューマンドラマとして、またリーダー論や危機管理論として読まれる新田次郎の本ですが、「消された真実」はいかようなものなのか、目次だけでワクワクします。せっかく春になりましたが、心は冬山にトリップです。

ああ、読むのが楽しみ。

-スタッフ雑記, 未分類

執筆者:


  1. 藤井雅彦 より:

    栗林書店さんの=小阪に住む人たちの読書傾向を知るためにも、書籍の売り上げ部数のランキングを公表していただけたらと思います。私も菜の花忌ということで、司馬遼太郎さんの「空海の風景」を再読しましたが、ご当地作家ということで、司馬さんの人気も根強いものがあるのでしょうね!

    • bookkuri より:

      藤井様、ご意見ありがとうございます。
      ショーウィンドウ以外でも、もう少し見て、手に取っていただける方法を検討していきたいと思います。
      少し昔ですが、司馬さんの奥様でした福田みどりさんの「司馬さんは夢の中」(中公文庫)が出たときは、さすがにローカルな売れ行き、
      瞬間的には全国1位だったと記憶してます。

  2. 藤井雅彦 より:

    坂の上の雲、播磨灘物語など高校〜大学時代にリアルタイムで読んだことが懐かしいです。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

懐かしさと可愛さ、と手作り感で大人気!

昨年12月発売で、発売前から大反響だった『大人の科学』(学研MOOK)の附属品、中身は「活版印刷機」を組み立てるキットが入っております。あ○ゾ○さんでは、発売前から定価以上の高値がついておりました。 …

久々に楽しんで本を読みました

本を買ったものの、読み進めたが 面白くなかった=失敗=なんで時間をムダにしたんだろう と思うタイプの方が確実に増えているんだろうな、と思う。 売れている本のランキングを参考に、1位なら読む、受賞作なら …

たまには人間を超えてみろ

夏はまだまだ続くよ

おはようございます!栗林書房は本日より平常営業でーす。 まだお盆休みの方が羨ましい限りの栗林(B)です・・・。 サザエさん症候群になっているだろうと思いきや! 本年は土曜日に夏休み最大のイベントが控え …

5%還元

スマホでGO!

こんにちは、栗林(B)です。 携帯電話の、というかスマホの進化が甚だしく いつの間にか取り残されております・・・ もうすぐ他の決済手段も還元対象になりますので、今しばらくお待ちをm(__)m 5%還元 …

大崩壊

崩れる

アイキャッチ画像と本文には何の関係もございません、 栗林(B)です。 金曜日になぐりこみです。   コレ、昨日、爪を切っていたら 爪切りが壊れるなんて、考えてなかった・・・ なんと、爪切りが …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。