懐かしさと可愛さ、と手作り感で大人気!
昨年12月発売で、発売前から大反響だった『大人の科学』(学研MOOK)の附属品、中身は「活版印刷機」を組み立てるキットが入っております。あ○ゾ○さんでは、発売前から定価以上の高値がついておりました。
発売日は予約のみ、3冊入荷もすぐに売り切れ、あと3冊、入荷しました。
もうこれ以上は入荷しない、それくらいの反響ぶりです。
文字を印刷するために、まずインクを練り、活字(ひらがな、数字、アルファベットの他に@などの記号も入った162個)にインクをのせ、プレスする。この機械でしか出せない、味のある文字で手作り感満載の印刷物ができあがります。http://otonanokagaku.net/magazine/vol45/
これだけ便利になった世の中だからこそ、手間のかかる、ちょっと可愛いものに心惹かれる方が多いのかもしれませんね。
ご存じの方が多いかもしれませんが、実はこのシリーズ、結構ヒットがあるのです。
その昔には『プラネタリウム』(もう、残っておりませんが部屋の中でなかなかの出来栄えで楽しめました)、『テルミン』とか。
その横にあるのは『活版印刷三日月堂』(ポプラ文庫)。この『大人の科学マガジン』でしか読めない書き下ろし作品が掲載されておりますので、ぜひ!
のこり2冊、ぜひともという方は、お電話(06-6724-1200)で、在庫をご確認くださいませ!