スタッフ雑記

秘めたる想い、とどけ。

投稿日:2018年1月26日 更新日:

皆さんは文庫Xをご存知ですか?申し遅れました、金曜日です、というわけでブログ担当は(村)です。改めて、みなさん文庫Xはごぞんじですか?

文庫X

文庫Xこと殺人犯はそこにいる

これですね。写真が失敗して横むいちゃってますけども、時間がないのでそのまま挙げておきます。

本が推薦文で全く見えない状態で販売したプロジェクトなのですが、とんでもなくヒットしました。隠すことで興味を惹き、そして注目を集めることでこの本が打ち砕こうとした壁を破る背中を押すというような、色んな意味合いを持っている企画で「文庫X」とても面白いなーと見ていました(栗林書房も参加しました)。

ヒット作が出るとその企画と似た感じのものが出るのは多いことで、これあれのあれでしょ~みたいに言われたりしますが、そこに引っかかって肝心の内容を見逃してしまうことも多いのも事実です。というわけで今回はそういうの、がテーマ。

例えば、下村敦史さんの「闇に香る嘘」はこういう状態で売られています。

闇に香る嘘

下村敦史「闇に香る嘘」

写真が横なのがやっぱり気になるのはさておき、

この表紙が真っ黒っていうのにも意味があって、それを知ると「おおっ」って感じになります。そして負けじと内容も面白いんです。あれのあれでしょ?って想いは読むとちょっとあれ?って思ってしまう感じです。あと下村敦史さんの最新刊の「サハラの薔薇」も発売中!もちろん在庫ございますので気になった方はまとめ買いも是非是非。

そしてもうひとつは、本日入荷分のこちら。

小説X

蘇部健一「小説X あなたをずっと、さがしてた」

蘇部健一「小説X あなたをずっと、さがしてた」。写真が横なのにも皆さん慣れてきた頃でしょうか?

文庫Xがあって小説X?って思う方も多いでしょうが、こちらはタイトルが応募で決められるということで呼び名としての小説X、となっております。小説Xのページを見ると感想や推薦文のようなのが書いてあって、どんなの?って気分が高まるのでそちらも是非。単行本で1000円という安さも魅力のひとつ、気になる方に手に取って頂けるようこちらも入荷しておりますぞ。

 

色んな仕掛け、色んな工夫を出版社、書店はやっているのですが、全てはいい作品を気になるあなたに届けたいがためでございます。良い作品、素晴らしい作品がどうすればあなたの気を引き、そして気になったあなたに届くか、あわよくばあなたのお気に入りの一冊となればと思っております(もちろんこのブログも)。

 

というわけで、本日のブログは最近の一番気になる本は「ニッポンの歴代はしご車BEST100」、村尾でした。

ニッポンの歴代はしご車BEST100

中身はもちろん、見てのお楽しみだ。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

大崩壊

崩れる

アイキャッチ画像と本文には何の関係もございません、 栗林(B)です。 金曜日になぐりこみです。   コレ、昨日、爪を切っていたら 爪切りが壊れるなんて、考えてなかった・・・ なんと、爪切りが …

こんな本もおいてます

おはようございます。 ゲリラ豪雨が続いていた東大阪。かと思いきや、梅雨明け宣言とともに 今朝もすでにセミが元気で真夏感が満載です。 話題書、売れる本というのはホントに有り難いもので、自分たちで頑張らな …

40年以上も小阪に住んでいるのに、広島の方に地元のいい店を教えてもらう。

1月10日。 最近、カレーが大好き、栗林です。 レトルトでも侮るなかれ、ホント進化している。うちの近隣では、ライフさんの あのラインナップを見ると、思わず買ってしまいそうになる。 そんな中ですね、先日 …

no image

春に読む本

こんばんは、久しぶりにブログに復活しました、 約束を破る、悪い奴の方の栗林(B)です。 まだまだ忙しい栗林書房ですが、 私の持ち分の仕事は先が見えてきて、少しほっとしております。 もちろん、教科書の販 …

no image

二見書房 松原タニシの恐い間取り3まだまだオススメです!

お久しぶりです。金曜日です。 松原タニシさんの二見書房からの人気シリーズ「恐い間取り」第三弾が発売中です。 これまで数多の事故物件に住み、心霊スポットにも巡ったタニシさんは、ある時に真っ黒な自身の写真 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。