スタッフ雑記

どの絵本がいちばんですか?

投稿日:

こんにちは、栗林(B)です。
体調を崩し、二日ほど休んでおりました。あと2、3日待ってから発熱したら業務に支障をきたさなかったのにね、病原菌も、ちょっと気ぃ使ってほしいわぁ。

というわけで、年末の大絶賛忙しい時分にぐうスカ眠っておりましたら、
あら大変、商品の山が積み上がっておりました。
外商部は本日で仕事納めなのですが、ひとり追試か補講でも受けている気分です。
仕事、納められるのか?

さて、雑誌MOE 2月号にて「本屋さん大賞2017」発表になっております。

絵本やさん大賞TOP3

トップ3はこの3作。どれも納得のおもしろさ。

ヨシタケシンスケ氏がまたもやの第一位、そして2冊ランクイン。面白いですもんね、納得です。

そして15位とパパママ賞5位に輝いた「ぜったいに おしちゃダメ?」。正直、大人が読むだけだと「??」てな感じになると思いますが、子どもはめっちゃ夢中になる(ようです)ので、親子で楽しんでこそ真価を発揮する代表といえましょう。

ぜったいにおしちゃだめ

いま人気の2作品。どちらも異色といえましょう

「えがないえほん」(アンデルセンではないですよ)も同じような系統でしょうか?
題名のとおり、絵がなく、文字だけの絵本ですが、読み聞かせると子ども大喜び、な新刊です。
集計期間中の発売だったので今年は入っていませんが、来年は有力候補になると思います。

ちなみに私が一位に推した「よるのおと」は22位でした。
ひっそり棚に入っていますので、よかったら探してあげてください。

みなさんは読んでもらった絵本の記憶、ありますか?
私はかなり読ませた(親に読まさせた)と聞いているのですが、正直、ほとんど覚えておりません(ごめんなさい)。今度、訊いてみようと思います。
ほとんど唯一覚えているのが「のんたん おねしょでしょん」、しかも中ほどのページが解けてしまって、何ページか話が飛んでいる、という記憶です。
本屋に就職してから、ようやく全部読みましたとさ、ちゃん。

ではみなさま、良いお年を。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ネコマンガ

日曜日。あいにく雨が降りそう。栗林です。 最近、ほんとに猫の人気がすごい。散歩が不要、というのがいいのか。 私の実家にも、今は猫がいる。もとは野良?なのか捨てられたのか、まだ子猫で警戒心が薄いからか、 …

ご連絡お待ちしております!

金曜日です。これまだブログでは出てないと思うんですが、昔本店があったとこの一階が今、ラーメン屋になっておりまして、その二階のテナントを募集しております。画像縦に撮っちゃって少し見にくくてすみません、、 …

古墳本

円・方・双方中円・上円下方・前方後円

こんにちは、栗林(B)です。 ようやく3月から溜め込んでいた仕事が終わりそうです。 もう夏ですよねコレ。   ついにきましたねー! 「百舌鳥・古市古墳群」のユネスコの世界文化遺産登録!(見通 …

ことりっぷ知床

小さな旅

こんにちは、栗林(B)です。 最近、東大阪からほとんど出ておりません。 もう、小阪で生活が完結してしまっております。   そんなところに本日の入荷品 日本全国、図書館さんへ納品です 人気ガイ …

ブックエキスポ2018

秋の陣!!

こんばんは、本日はお留守番だった栗林(B)です。 何で留守番かと申しますと 「BOOK EXPO」というイベントがありまして 今年で7回目の開催 平たく申しますと本の大商談会です。 書店と出版社と、い …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。