スタッフ雑記

どの絵本がいちばんですか?

投稿日:

こんにちは、栗林(B)です。
体調を崩し、二日ほど休んでおりました。あと2、3日待ってから発熱したら業務に支障をきたさなかったのにね、病原菌も、ちょっと気ぃ使ってほしいわぁ。

というわけで、年末の大絶賛忙しい時分にぐうスカ眠っておりましたら、
あら大変、商品の山が積み上がっておりました。
外商部は本日で仕事納めなのですが、ひとり追試か補講でも受けている気分です。
仕事、納められるのか?

さて、雑誌MOE 2月号にて「本屋さん大賞2017」発表になっております。

絵本やさん大賞TOP3

トップ3はこの3作。どれも納得のおもしろさ。

ヨシタケシンスケ氏がまたもやの第一位、そして2冊ランクイン。面白いですもんね、納得です。

そして15位とパパママ賞5位に輝いた「ぜったいに おしちゃダメ?」。正直、大人が読むだけだと「??」てな感じになると思いますが、子どもはめっちゃ夢中になる(ようです)ので、親子で楽しんでこそ真価を発揮する代表といえましょう。

ぜったいにおしちゃだめ

いま人気の2作品。どちらも異色といえましょう

「えがないえほん」(アンデルセンではないですよ)も同じような系統でしょうか?
題名のとおり、絵がなく、文字だけの絵本ですが、読み聞かせると子ども大喜び、な新刊です。
集計期間中の発売だったので今年は入っていませんが、来年は有力候補になると思います。

ちなみに私が一位に推した「よるのおと」は22位でした。
ひっそり棚に入っていますので、よかったら探してあげてください。

みなさんは読んでもらった絵本の記憶、ありますか?
私はかなり読ませた(親に読まさせた)と聞いているのですが、正直、ほとんど覚えておりません(ごめんなさい)。今度、訊いてみようと思います。
ほとんど唯一覚えているのが「のんたん おねしょでしょん」、しかも中ほどのページが解けてしまって、何ページか話が飛んでいる、という記憶です。
本屋に就職してから、ようやく全部読みましたとさ、ちゃん。

ではみなさま、良いお年を。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

樽酒

おでん、そして正月の終焉

あけましておめでとうございます。 少々サボり気味の栗林(B)です。 今年はブログの更新完遂を目標と致します。 一昨日は成人式でしたね! あいにくの雨模様でしたが、晴れ着姿の新成人たちがあちらこちらに… …

ここにあったやつ、どこいった?

栗林です。 6月9日は「進撃の巨人」最終巻の発売、ということでどこの書店もお疲れさま、 やっぱりバタバタ忙しい方がホントに有り難い。 全面展開ですー ※特装版は完売、ちょっと次の入荷は難しいです そう …

no image

来年の手帳並んでますよ!

金曜日でなく日曜日です。 今しがたお昼を食べ終えて帰ってまいりました。 基本的に事務所の二階でお昼を食べるのですが、そこで日曜日には店長となんやらかんやら話をしております。 ちなみに本日は、アメリカ人 …

ご注文の本から、色々思うこと。

3連休。 ホント暑い。 海とか行く人も減っているようだし、じゃあみんな家にいるのかな…。 ミナミとか出たら、人がわんさかいるんだろな・・・。 小阪周辺はいたって休日モード。とはいえ、 明日から戻る平日 …

岡本太郎のことば

先日は「サラダパン」やらワイナリーやら、最後には書店を結局見たりというのをフェイスブックで投稿し、うかれてる様をさらけだした栗林です。車に乗って、遠出するのってサイコーです。 そんなわけで、更新日がず …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。