スタッフ雑記

安物雑貨店のドストエフスキー、今年もこのミスにランクイン。

投稿日:

金曜日、ブログ担当の村尾です。

このブログを書き始める前はよくツイッターにもつぶやいていて、それを読んだことある方で知ってるって方もいると思いますが、僕は海外文学をよく読んでいました(今は時間が取れずにちょこちょこっとしか読めてないですが)。

ブコウスキー、アーヴィンウェルシュ、そして墓石に「否」と刻んだことでお馴染みのセリーヌ、そしてもう一人。

今年のこのミスでも登場しておりました。

安物雑貨店のドストエフスキーことジムトンプスンです。

映画グリフターズやゲッタウェイ、キラーインサイドミーなど死後本当に評価が著しいジムトンプスン、扶桑社文庫でかなり刊行されていたのですが、「そして花火」を最後に刊行が止まってしまっていました。それが昨今、またもや動き出しております。

ブコウスキーの未発表も少し前に刊行されましたが(そしてブコウスキーが好きだったジョンファンテ作品も少しずつ刊行されていました)、このジムトンプスンの再び動き出したのを喜んでる方、多いのではないでしょうか。

しかし喜んでばかりもいられません。

本当にあっという間に手に入らなくなってしまうのが現在の出版業界、本当に欲しくなったその時が買い時なのだと思います。本当にこれ大事ですよ。

 

 

ブコウスキー、ジムトンプスン、セリーヌ、そして少し前にエルモアレナードと僕が好きだった人たちが亡くなっています。彼らの繰り出す文章が見せてくれる日常は幸せとは程遠いものですが、僕にとってその日常を過ごせる時間は紛れもない幸せな時間でした。あの幸せな時間が終わらなければ、そう願ったのは残念ながら幸せな時間の終った後でした。彼らが書く文章は卑語や俗語に満ち、眉をひそめる人も多くいます。しかしだからこそ彼らの文章はとても生に満ち溢れ、生き生きとその日常を猛烈にボヤキながら生きています。そんな彼らに僕はとても癒され、生きる指針みたいなものすら得ることが出来ました(そう思っていても後悔が残ることになったりするのですが、、、)。彼らが遺した文章を読みながら、リアルタイムで読んだ時と同じ思いを抱くのですが、彼らはもういない、新たに文章を紡ぐことはないんだと思うとやはり悲しくなります。こんな素敵な文章をありがとうと思いながらもやはり悲しくなってしまいます。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

横山大観

長生きの秘訣とは?

こんにちは。曜日を忘れる栗林(B)です。 昨日はスーパーのレジに並んでいる時と、 雨の中、帰宅している最中の二度、 緊急速報が大音量で鳴りまして、びっくりしました。 幸いこのあたりは避難勧告地域にはな …

no image

本日は説明会。

金曜日、本日は某所で出版社の説明会があるのですが、うだる暑さにどうおひさんを浴びずに移動しようか思案中です。今のところ近鉄~JRという暑さの宝石箱やぁぁぁなルートしか思い浮かんでおりません。 さて、そ …

no image

新学期の前の例のあの作業、始まりますよ。

金曜日です。ブログ担当は(村)でございます。 本日は来年度に向けてや2020年の教育改革に向けての学習参考書をどうしていくかなどに関する説明会がありました。 ちょっとずつ情報が出てはいたものの、よくよ …

かなしい

SNC45

あんまりちょけると叩かれそうですな、栗林(B)です。 家にあったバックナンバー。このロゴも見納めか 雑誌「新潮45」、炎上の末に休刊と相成りました。 事の成り行きにつきましては、各種メディアでご確認く …

あきらめたらそこで試合終了ですよ

このタイトルで、どれくらいの方が気づいてもらえるのでしょうか? すいません、一巻がすぐに売り切れ、月曜入荷します。 先日、発売になりましたバスケ漫画、漫画界の金字塔ともいえる『スラムダンク』が新装再編 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。