未分類

本嫌いが読書に目覚めてよかったこと 1

投稿日:

今回は、小さいお子さんのいらっしゃるご家庭の方にぜひ、読んでほしいと思います。

「本に囲まれていいよね」

なんて声を掛けられるのが、私の学生時代の苦痛でした。先週、書いた中のマイナスな方。「勉強のために必要なことなんだ」という割り切り方でしか、接することができませんでした。だから、ダメだった。読書、という行為がつらくなってしまいました。

こういう人、実は世の中に多くないでしょうか?

好きこそものの上手なれ、というくらいで、「読め」と言われて読むものほど無駄なものはなく、むしろ「逆効果」でしかありませんでした。だから、読書感想文なんてなおざりになる。ちゃんと読んでないから、書けない、当然です。

嫌いだった私も、大学に入り、店にも入り、しているといろいろなお客様がいて、「若いもんに教えたろ」と嬉々としてオススメしてくださる方もいて、「ああ、ほんとに好きやねんなー。」と聞き役に徹してましたら、やはり自分でも「読んでみよか」となれたのがよかった。

「読書を楽しむ」にピッタリな作品

私は夢中でよみましたねー。

この二作品が自分を変えてくれたといっていい、恩人ならぬ、恩「本」といえますね。そこからは、時間を取り戻すように、ジャンルを問わずなんでも読んでました。

よかったことその1

読めるようになると、「書ける」ようにもなる。「書く」ことに抵抗がなくなる。

ただ、読んでいただけなのに、大学のレポートの課題とかでも、考察や文章において、結構いい評価をもらえたりするようになる。

これこそが、「読書」の効果、なのだと実感できました。

この「書く」という行為は、もう生まれたときから始まり、小学生から、「この登場人物の気持ちは?」的な問題が出てきて、中学、高校になったら「記述式」とかいって、何字以内で書きなさい、となり大学入試には「小論文」があり、社会人になっても、相手に伝わるような書類作成を求められたり、と「一生もん」です。

「本を読む子=頭がいい子が多い」と思われてるのは、どの教科にも共通する、「問題を理解する力」があるから、正解にもたどり着ける、ということなんじゃないか、と。

まずは、感想とか求めずに、これ、読みたい!を言った本をぜひ一緒に読んであげることから、はじめてくださいね。

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

栗林書房、クリスマスとお正月の間のビッグイベントが控えておりますがとりあえずは今年最後の金曜日のブログです。

ありがとうございます 樹木希林「一切なりゆき~樹木希林のことば~」在庫ありますので皆様年末年始に是非是非どうぞー😄 さて、とうとう本当に今年も少なくなってまいりました。 今年も多くの本 …

震災から10年:書店にできること

日曜日。 今、当店は教科書販売に片足つっこんでるくらいなところで、もう中旬からは どっぷりつかって、毎日目まぐるしく動いてそうです。 昨日は家に帰ると、やってたTVは、東日本大震災関連が多かったですよ …

0.0002%(5000分の1)

当店含め、書店組合なるものに加盟している書店は、読書週間に合わせて、(今年は10/27~11/9) 書店くじ を、数に限りはございますが、原則500円以上お買い上げの方に配布してます。 「どうせハズレ …

アストロモモンガ

日曜日です。 物書きの人の”この一冊”っていう代表作って結構ばらつきが出ると思うんですが、橋本治の一冊となると本当に難しい。 例えば、筑摩書房の「これで古典がよくわかる」とか河出書房の「桃尻語訳 枕草 …

金曜日といえば探偵!ナイトスクープ。

探偵!ナイトスクープwalkerと円広志のハートスランプ二人ぼっち 金曜日です。 しかしまあーなんですねー、金曜日といえば探偵!ナイトスクープですが、この度30周年を記念してKADOKAWAより「探偵 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。