スタッフ雑記

「胃カメラのおいしい飲ませ方、お考えください!」

投稿日:

今回のブログはチャーハンというか焼き飯が大好き村尾です(パラパラベチャベチャ問わず)。

さて、書店では”今日の新刊の案内”みたいなのがありまして、それで入荷あっても少ないものや売れそうなのに未入荷のものなどがあれば発注したりします。

基本的に僕自身は面白そうなタイトルの本ばっかり探してるんですけどね(オイッ←毒舌ぶっちゃけが売りのエッセイ漫画によくあるツッコミ)。

で、その新刊案内、タイトルがババンっと載っているだけなので、確認を怠ってオモシロそーと発注かけるとちょっとした惨事にも発展しかねません。

という訳で今回はそんな話。

先日、こんなのが新刊案内に載っておりました。

新刊案内

真ん中あたりにある、日経BP「胃カメラのおいしい飲ませ方」

タイトルが抜群に面白そうでしょー!

IPPONグランプリでもありそうですもんね、「めんつゆをつけてざるそばみたいにすする」とか「お正月恒例のお餅を飲むように」とか。

で、実際のところこの「胃カメラのおいしい飲ませ方」は、

撮りおろし解説動画30分のDVDがついて税込み5184円の本気のお医者さんが読む本でした。

これはこれでとても面白そうな本なんですが(医学書や工学書などは高度な本は別として一般人が読んでも興味深いものが多いので、一度覗いて見るのもおすすめです。)、「もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら」とか小学館文庫のバカリズム「架空OL日記」とかと並びでは置けないし、それほど医学書をずらりと揃えていない我が店としてはこの一冊だけ居心地が悪くなっちゃうかもなーと発注を少し保留しております。

この子を是非とも我が手元に!!という方は村尾までご相談くださいませ。

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

pop

『ころべばいいのに』

こんにちは、栗林(B)です。 最近、この子↓みたいになっています。 これまでにない、ネガティブなタイトルの絵本です。中身はポジティブ ヨシタケシンスケさんの新刊、本日発売です。 あいかわらず、面白いな …

学校採用モデル

堂々巡りの春

こんにちは、栗林(B)です。 本日、店を開店したら 年明けから小阪付近一帯に植えられていた「菜の花」が キレーに片づけられていました。春です。 ホントは菜の花が咲いたら春でなかったかな・・・? &nb …

12/1(日)初のトークイベント「賀一劇場」でした

前のブログでも投稿しておりました、 12月1日(日)14:00から16:00は 『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』(幻冬舎新書)刊行記念 トークイベント、著者の伊藤賀一先生をお招きして、開催! …

岡本太郎

太陽の塔の内部公開、そして関連書籍も発売中。

キンキンケロンパ金曜日ということで、 金曜日のブログ担当は(村)デス。 今現在、開催中の太陽の塔の内部を見に行ってきました。行かれた―って方もこれから行くよーって方、へーそんなのあんの?(太陽の塔って …

秋田犬

雪道はキケンです。

どうもー、なんだかんだで ブログ上の消息の途絶えていた栗林(B)です。 いやもう、いつの間にか 「今、注文しても年内に入荷しません」的な時期になっております。 学生さんはぼちぼち冬休み、 受験生は追い …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。