スタッフ雑記

楽しんで、手書きPOPを

投稿日:

アナログな栗林、ブログ第二回です。

アナログ人間ではあるがゆえに、今回は「手書き」についてです。

どんな人間にも少しはできることがございまして、主に、いわゆる「手書きPOP」というやつで、私、これだけは、まあまあ店内でも描いたりしておるのです。

これも賛否両論、つけると他の商品が取りにくくなる、うるさくなる、というお店もあればよりお客様に手に取ってもらいやすくするためにつける、というところも。

当店は「後者」の立ち位置ですが、つけすぎても何をお勧めしたいのかわからないので、より知ってもらいたい商品につけるようにしてます。

より多くの方にこれは知っていただきたいですね

下記のようなチラシやPOPをパソコンでチャチャっと作れる人には、ほんとに頭があがりません。

私には作れない配達用チラシ

POPをつけたものすべてが売れるのなら苦労はしませんが、自分がきちんと内容を把握して書くということと、POPを読んだ方が手に取りたくなるのか?を客観的に見るようにするだけで相当変わります。

結構反応がいいのがこれです

本当に不思議なのは、なんとなく書いたもの、とりあえず書いてみよう、という気持ちでかいたものは、これは高確率で売れない(笑)一番売れないのは、無理やり書いたときでしょうか。

客層に合わなさすぎるものに書いても伸びないし、書かなくても商品力があれば売れるのでしょうが、「地味だ」「新人でまだ注目されてない」「切り口もいいけど目立っていない」商品に、我々が手を加えることでもっと知ってもらえるんじゃないか?そんな商品の背中を押す役割を我々は担っていきたいと思って私は書いております。

アナログ社長の第三回は、「フリーペーパー」。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

売れるものは売れるのだな、と思わざるをえない その1

ラグビー。ホント熱かった。にわかファンの栗林です。 あの稲垣のトライ、普段先頭でカラダを張っている人間の代表初トライ。サイコーでした。 さて、10月から 消費税 上がりました。   本、ます …

店の外でも売ってます

こんばんは。 最近、ちょっとお休みもいただき、日曜日、世間並みに外出をし 改めて「休み」はええなあ~、それも平日に仕事があってこそ、と思う栗林です。 そんなことを思うのは、これを見つけたからかもしれま …

この読書法で、目指せ!富士山の五合目、とか。

金曜日です。 皆さんは本をどのように読んでますでしょうか? 行きつけのバーでーとか、 公園のベンチでーとか、 色々あると思うのです。 ちなみに僕は歩きながらです(一度書きましたっけ?)。 何で歩きなが …

no image

来年の手帳並んでますよ!

金曜日でなく日曜日です。 今しがたお昼を食べ終えて帰ってまいりました。 基本的に事務所の二階でお昼を食べるのですが、そこで日曜日には店長となんやらかんやら話をしております。 ちなみに本日は、アメリカ人 …

ポスター

サメの歯は無限に生え変わる

こんにちは、ゴミはきっちり分別したい派の栗林(B)です。   昨日のウチの会話。帰宅した夫の第一声、 「カバン買ってきてん、2,000円やったわー」 (ふーん、よかったね、欲しいって言ってた …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。