未分類

え、お母さんやお父さんも読んでへんやん、スマホいじってるやん

投稿日:

栗林書房です。ちょっと久々な更新ですいません。

職業柄、「新聞」には本の広告が掲載され、その切り抜きをもって来店される

方が一定数いらっしゃるので、色々読むのですが、こんな記事が。

これは産経の夕刊

 

最近、にも限らないけど、なんか「読書」ってのが堅苦しいというか、

学力向上における必要条件、「本を読まないと成績があがらない」

言われてそうで、なんか余計に嫌がられそうな気がしてしまうんですよね。

前にアンケートで、クリスマスプレゼントで一番残念だったのは?ってので

まさかの「本」が1位ってのも書店人としては相当ショックな結果だったけど、

なんで本、つまり読書が「つまらない」ってなるのか考えると、

たぶん

「まんがばっかり読んでんと、ちゃんとした本読みなさい!」

もしくは、

「スマホばっかりいじってんと、勉強せんかい!」

こんな感じの事がたぶん、多くの家庭でも言われてる気がするんですよね。

悪気がないのもわかる。「子供にはちゃんとした大人になってほしい」

そんな親心が働いてるのは間違いないけど、たぶん子供さんの多くは

自分の楽しみを邪魔するキーワードが本、勉強になってしまい、きっと根底に

「え、自分だって読んでへんやん」

と親御さんに言いたい子はいるんじゃないでしょうか。

でも、この記事にある家庭、いわゆる蔵書が多いっていう家庭は、

きっと勉強とか意識せず、本を読むのが好きだから、色んなジャンルを読むようになり、

それが結果として「蔵書」になり、子供さんの手の届くところにあって、親が

子供さんのいるところでもフツーに読んでるから、本を読むことに抵抗がない

んじゃないのかなー、とか思ったりする次第です。

本を読む子って、たぶん、強制はされてないんじゃないのかなー。

これだって

書店員に日常がここに。

読書だし、

これもだし、

クラブの先輩が著者!

これだって読書

レシピ本大賞です!

これだってそう、

私はキングダムおたく

なんでも「読書」、これがたまったら「蔵書」なわけでして。

なんかもっと、本を読むのが楽しい、と思える人が増えるといいのになあ。

小さい子はみんな絵本が大好きなのになー。

最後に、このグラフ、よーく見て下さい。

蔵書数と正答率が比例してるんですけど、一番右の501冊以上になると

全教科、ビミョーに正答率下がってるんですよね(笑)ここには言及されてない。

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

とりあえず点滴、

4月。 自分の人生、18歳からでしょうか、2月・3月・4月はいつもそばに教科書が。 2月に準備、3月には販売、まだ数年前ですが4月は大学のテキスト販売で出ずっぱりで、 気が付けば5月という、20数年で …

棚やカウンターが入る前の店内

一月よりもっと大事なおしらせ:再移転です

平素は大変お世話になっております。 「1月17日をもって、レッド小阪店の閉店する」が1月の大事なおしらせ でした。これよりもっと大事なお知らせって・・・   再移転します 小阪駅南側、徒歩1 …

ネットの有難み

日曜日。 出勤してきたら、プリンタ壊れてました。 汚くてすいません。いろいろ悪あがきして汚れました 金曜、動いてたよね?まだ2年生だよね? もちろん、エラーメッセージを確認し、色々やってみるのですが、 …

no image

休憩あと33分、書き出します(釜ヶ崎という名の大阪を巡る本、そして春陽堂と言えばな本の発売を祝して)。

一週間て早いですね。金曜日です、ブログ担当は(村)。写真撮り忘れているので時間あれば追加します(結局追加せず!!!怠け者!!!)。 みなさんは今月(2018年2月)のちくま文庫の黒岩重吾「飛田ホテル」 …

告知から、はや10日が過ぎましたが、参加者まだまだ募集中ですー。

11月3日にイスを並べたり、マイクのテストやったりで、「これで行こうか」 ある程度の目途がつき、告知をはじめてから一週間です。 当店に、伊藤賀一先生をお招きしての 『47都道府県の歴史と地理がわかる事 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。