未分類

大人になって絵本を見る。そしてハッとさせられる

投稿日:

まさに秋晴れな9月20日。

世の中3連休、しかも23日も休みでシルバーウィークです。

私はワクチン接種2回目を終え、少しゆったりした朝を迎えております。

読書、とかって前回も言ってましたが、フツーにマンガもガンガンに読みます。

店頭でも気になったらなんでも見ますし、売れそうかな?ってのでももちろん見ます。

そんな中、今回は絵本

『くろねこのほんやさん』(小学館)

絵もかわいい

小さいお子さんがいるとか、じゃないとなかなか触れることの少ない絵本。

大人になって見てみると、結構いいこと書いてあったりする。

楽しいばかりじゃなくて、弱いものや年長者には優しくする、とか子供が大人に

なる過程で大事なことを実に簡潔に教えてくれてたりするんですよね。

この『くろねこのほんやさん』。

もちろん、主人公はくろねこ。で、本が大好き。

ちょっとネタバレな部分もありますが、ご理解ください

町の本屋さんで、募集の張り紙を見て、「これだ」と思って申し出て、

働き始めます。

朝から掃除、棚整理、町の子供たちの要望に応えて本をおすすめするのが

黒猫、ということもあって大繁盛。でも、

本が大好きで、色んな商品知識を持って、

お客様に御用聞きのように接客する

これって結構、働く上の大前提だったりする。

なんでも今検索したらええやん、かもだけど、やっぱり即妙に

「それなら、これは?」と言えるのが販売員の姿だよなあ、で

まず一つ目のハッとしたこと。

そんな中、天災で、店内の本がビショビショになってしまって、開店すらまま

ならない。黒猫も店の女の子も凹んで、お店にお客も来なくなってしまう。

私もこれで、ああ、と感情移入しながら、どうするんやろ?とハラハラしながら見て、

ここで、ハッとさせられる②

そこで女の子はこういうんですね(こんな感じのこと)

お店にお客が来られないなら、

こちらから行けばいいんだ

ちゃんと、ただ凹んでるだけじゃなくて

ピンチをチャンスに変えるための仮説をたてて実行に移す

これも、店にいながら、考えることなんですよね。

つい、そのまま打ちひしがれて思考停止になりがちだったりしてしまう。

 

現実に置き換えると、そんなんもうやってるよ、とかそれだけじゃ本屋は続かないよ、

と思う人もいるだろうけど、あくまでこれ、絵本なんで、そこは柔軟に・・・

 

絵本なんで、子供さんが読む、また親御さん、おじいちゃんおばあちゃんに読んで

もらうものだけど、この朗らかな感じとか、こんなこともおこるけど、こうやって

助け合って乗り越えるんだ、といったマインドを知ってたりするのとそうでないのとは

大きな違いがあるよなあ、と思いました。

 

また、最後がちょっとグサッと刺さる感じで。

(上記の対策とかがうまいこといって、お客さんが戻ってきて)

棚の本たちもホッとひといき(こんな感じな文)

うちの本たちも不安にさせないように、どんどん選んで買って帰ってもらえる

ようにしたいものです。

 

 

 

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

高校さんの教科書販売の準備真っ只中です。

土曜日の午後。母校でもある小学校に、児童書を納品し、その様子をアップしようと考えていたのですが、「後、やっときますからいいですよー」と言われ、ほんとは棚詰めの写真とか載せたかったのですが、残念>< 午 …

至福の休日。

怒涛の3月を前に、本日はお休みをいただけた栗林です。 たまには、休日気分も、ということで朝の至福のひと時。休日だけはええコーヒーを飲み、おいしいパンを食べる、だらっとしながら本を読みつつ、昨日寝落ちで …

no image

書店員の仕事「雑誌と付録って別々なんですね!?」

栗林です。ちょっとご無沙汰してすいませんです。 先日は、長年お世話になっている、教科書関係の取引の会社様の創立50周年のお祝い に。なぜか今年は、90周年とか70周年とかキリのいい数字の会社様、大学様 …

no image

春に読む本

こんばんは、久しぶりにブログに復活しました、 約束を破る、悪い奴の方の栗林(B)です。 まだまだ忙しい栗林書房ですが、 私の持ち分の仕事は先が見えてきて、少しほっとしております。 もちろん、教科書の販 …

キャッシュレス

ここ最近、多くのメディアで取り上げられる 「キャッシュレス」 皆さんも一度は耳にしているのではないでしょうか? これは、当店に限らず、小売り店舗のレジまわりって、結構大変なことになってないで しょうか …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。