スタッフ雑記

はるき悦巳とバッキ―井上、おすすめです!

投稿日:

金曜日です。

一年前、何してたかなーってツイッター見てみると、

前回の大阪ほんま本大賞特別受賞作のじゃりン子チエを推してました。

ちなみに今回の大阪ほんま本大賞の特別賞受賞作ははるき悦巳「どらん猫小鉄奮戦記 じゃりン子チエ番外篇」でございます。

小鉄とアントンJrが恋に喧嘩に大暴れする一冊です。

多分、前の文庫に入ってないおまけが入ってる気がするので(間違ってたらすみません)一度買ったーって方もお手にしてみてください。

個人的にはアントンJrの「秋の風が俺をそうさせるのさ」というキザなセリフと小鉄の「またや!」っていうあのやりとりが聞こえてきそうなこの季節に発売というのはとても合ってるなーって思っていまして、ポスターも南側入り口にデカデカと貼っておりますので皆々様方どうぞ良しなに。

さて、まだまだ(文字数)

 

ってツイッターならなりそうな感じですが、ブログはまだまだ書けるのでもう一つ。

ミシマ社から刊行、バッキ―井上「残念こそ俺のご馳走。 そして、ベストコラム集」です。これパラパラ頁捲るたびに何かおもろいなーって思う一冊。

何なんでしょうね、これ、どう書けば良いのか…。

こういうおっさんいいなーって言うか…。

どっちもおすすめです!

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

変換は便利だけれど

こんにちは、栗林(B)です。 残念ながら(?)乱丁本に当たったことはありません。 一番よくあるのは、「カバーと中身が違う本」でしょうか。 何度か、お客様に指摘されたり 自分で発見したことがあります。 …

おでんは3日目がおいしい

こんにちは、栗林(B)です。 今日は秋らしい空で涼やかな天気でしたね! 3週ほど前、コンビニの横断幕が一斉に「おでん」になったのを見て 「早いやろ!暑い!」と思ったのですが それも今は昔、おでんが適温 …

フランケンシュタインの怪獣

何かの例えで「サンダ対ガイラ」を持ち出す奴は大抵サイキッカー(自分込みで)。

金曜日です、ブログ担当は(村)でございます。 人それぞれにはよく使う言い回しというのがあると思うんです。 あるシチュエーションになった時に繰り出す際に決まった言葉を使うみたいな。 僕にとってそれがサン …

no image

お金を握りしめて本屋にGO!

金曜日です、先週は書けずでした(村)です。暑くなったり寒くなったりっていう笑点のお題みたいな日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?(「劇場は熱血怪談で大盛り上がり、あつくなったりさむくなったり …

近くに居るかもしれない不思議ちゃん。

金曜日です。 皆様は不思議ちゃんってどんな印象がありますでしょうか? エキセントリックな女性って結構どんな時代でもいるものですが、かつては服装含めてぶっ飛んでる方も多くいたのですが最近はぱっと見普通な …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。