スタッフ雑記

別冊ele-king「じゃがたら」、「ポストサブカル・焼け跡派」発売中です。

投稿日:2020年2月11日 更新日:

金曜日ではなく火曜日です、祝日。

めっちゃ久しぶりに書くことではない気がしますが、皆様は暗黒大陸じゃがたらってバンドをご存じでしょうか?

思えばこのバンドを知ったのは大槻ケンヂの本を読んででした。

彼のエッセイのそこかしこには注釈が振られていて、そこには人間椅子、恐怖奇形人間などのカルトなバンドや映画作品が数多く書かれていてそれらはどれもおどろおどろしく、怖いもの見たさで書を一端本棚に戻して町へ出て行ったものです。

その中でも、暗黒大陸じゃがたらは、というか江戸アケミですね、大槻ケンヂのエッセイの注釈における江戸アケミは最期も壮絶ながらライブパフォーマンスも過激な感じで群を抜いてインパクトの強い、トラウマ級の興味をそそるもののひとつでした。

で、そんなの読むとやっぱり聞きたくなるもので、じゃがたらの「南蛮渡来」を買って聞くわけです。

すると一曲目がファンクな音に「くらいねーくらいねーせいかくがくらいね、にほんじんてくらいねー」っていう詩がのるそれまで聞いたことがないやつっていう…あまりにそれまで聞いてたやつとの異質さに何度も再生がストップするっていう事態にも…。僕自身煙草を全く吸わないのですが煙草ってまずむせるっていうそういう感じで全く箸が進まないっていう感じに(笑)なんだかんだそうやって大人の階段をのぼって行った訳ですが、僕の中で大槻ケンヂがそうだったように今の人ってネットでリンクが張ってあってって感じになのかなー?

でもけっこう色んなとこ見てるんですが、自分がそーいう(こういうのC調って言うんですっけ?違うかな…)のを夢中で読んでた時の感じのものってあんまりないなーって気がしてたんですが、そんなことを言ってると何か似たような感じのが発売しました。

「ポストサブカル焼跡け派」です(あ、ちなみにじゃがたらの方も新作が出るとのことで特集した本が発売しております)。

スゴイ東京のサブカルぅぅぅぅxって感じがする本なので、一度手に取って見てください。

…でもこんな感じのサブカルていうといつも東京のーとかってなるんですが、なんで大阪でこういう大阪でいうところの”スカしくさった”のってないんだろうなーって思ったりします。

多分、それは大阪のサブカル的なのになると、山田雅人と森脇健児のざまあカンカンとか、和泉修と清水圭の圭修ファイブとかっていう振り返ろうにも何か、何かなーって感じになったりするからなのかなーって個人的には思ったりします。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

ホワイトでもブルーでもない

こんにちは、栗林(B)です! 一昨日、コロナ騒動勃発以降はじめて マスクが買えました!! ・・・貴重すぎる追加マスクです。   で、マスクではなく、このヒゲ。 イギリスの保育所ではメジャーな …

no image

お金を握りしめて本屋にGO!

金曜日です、先週は書けずでした(村)です。暑くなったり寒くなったりっていう笑点のお題みたいな日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?(「劇場は熱血怪談で大盛り上がり、あつくなったりさむくなったり …

今年と縄文時代はどちらが暑いか?

こんにちは!棚卸準備中、栗林(B)です。 B型ですが、仕事はキッチリ(`・ω・´)A型です。(たぶん) (あぁ、まぁまぁ、デスク廻りはB型ですね、ハイ。) 棚卸とはいえ、気心知れているスタッフで行うの …

うちの隠れた人気者

栗林です。 年始の互例会的な挨拶も終わり、いよいよ当店も教科書販売に向け、先生方との 日程調整や発注、また続々と届く荷物の仕分けと慌ただしくなってまいりました。 中学・高校の教科書。   こ …

私事ではございますが・・・銅賞GET!ありがとうございます

ここ最近、どうもいいニュースが業界自体になく、本が売れた、と思ったら お亡くなりになられたことが契機だったりと・・・ 樹木希林さんであったり、八千草薫さんであったり・・・。 でも、我々はお買い上げいた …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。