未分類

お客様の激動の一年×本屋

投稿日:

昨年の『鬼滅の刃』の大ブレイクで、業界に神風がふいております。

皆さま、なにとぞ「鬼は外」、栗林書房から、まだたっぷりございます『鬼滅の刃』

鬼滅の刃、がっつり置いてます

お買い上げの上、当店から鬼を解き放っていただければ幸いです。

 

先日、たびたび当店をご利用いただいております方、普段はご自身の趣味の雑誌を当店でお買い上げいただき、お会いした際には、少しお話をさせてただいたりしておりましたが、

ある朝、ご来店いただいた際に

「介護、入院に関する本さがしてるんですわ。ちょっと家族が。」

とのこと。費用面であったり、今後のリハビリが書いてあったり、様々な側面がございます
が、できる限りご要望に沿った本を探し、お買い上げに。

その後も、お聞きしていると、なんとご自身はご自身で、転職なさる!

そこは深くお聞きしてませんでしたが、ある程度の年齢において、なかなかな決断、
でも経験、能力がおありで、無事に収まったとのこと、本当に良かったですね、とお話ししてましたら、

次の来店時

「息子が受験なんですわ。どっからやりましょうか?」

とご来店。「算数、あきませんねん。」からはじまり、その前に、今年?ですよね?

な感じで(笑)ある程度の素養があったうえだとは思いますが、こちらも少し心配で。

イメージ画像です

それから、たびたび、学習参考書のところへご来店、

探しながら購入、と繰り返しお買い上げいただいておりました。

こちらも、忙しさにかまけてすっかり忘れてましたが、先日、参考書売場へご来店。

「今日、買うのはないんですけど、報告に。

 おかげさまで。(合格しました)

色々、一緒に探してもらってホント助かりました」

ああ、そうや。もう、終わってるもんね。って、わざわざ、その報告にお店に来て

下さるなんて。我々にできることは、こういうことかな、と思うのです。

ネットではなく、人を介して買うのだから、そこに何か優位性がないと。

でも、この方

ご自身は会社を辞めて、転職活動、そしてご家族が入院、

子供さんは受験

めちゃめちゃハードやったのですが、オールクリアなのがまたすごい。

うちはうちで、

この方の人生そのものに密着した一年やったな、と。

ご家族が倒れられたら、介護の本。

ご自身の趣味の本。

子供さんの受験対策本。

今年は、ご自身の趣味の本、に落ち着けるかな。

もっと多くの方に、寄り添える本屋でありたい、と思う一日でした。

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

鬼滅で一年しめくくりです。12月4日はありがとうございました。

久々のブログ更新、となりました。 先日は皆さんもご存じ、「鬼滅の刃」最終巻の発売。 当日朝、いつもドライバーさんが届けてくれている商品の倉庫の扉を開けると、 30冊の括りですね こんな感じ、もちろんこ …

栗林書房、クリスマスとお正月の間のビッグイベントが控えておりますがとりあえずは今年最後の金曜日のブログです。

ありがとうございます 樹木希林「一切なりゆき~樹木希林のことば~」在庫ありますので皆様年末年始に是非是非どうぞー😄 さて、とうとう本当に今年も少なくなってまいりました。 今年も多くの本 …

アストロモモンガ

日曜日です。 物書きの人の”この一冊”っていう代表作って結構ばらつきが出ると思うんですが、橋本治の一冊となると本当に難しい。 例えば、筑摩書房の「これで古典がよくわかる」とか河出書房の「桃尻語訳 枕草 …

no image

休憩あと33分、書き出します(釜ヶ崎という名の大阪を巡る本、そして春陽堂と言えばな本の発売を祝して)。

一週間て早いですね。金曜日です、ブログ担当は(村)。写真撮り忘れているので時間あれば追加します(結局追加せず!!!怠け者!!!)。 みなさんは今月(2018年2月)のちくま文庫の黒岩重吾「飛田ホテル」 …

昨日の気づき

今日は、本日の晩御飯予定のおでんを昨晩からスロークッカーで煮込んでおり、そのたまらんええ匂いを嗅ぎながら、本日のブログ担当クリバヤシが書いてます。 先日も書いておりましたが、当店はこの時期、高校さんの …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。