スタッフ雑記

明けましておめでとうございます(金曜日ブログ担当)

投稿日:

結構経ってしまいましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!

さて、今年は東京ドーム2連戦っていう選手側にとっては地獄みたいな今回の新日東京ドーム大会やったわけですが、凄かったですね。初日の第一試合。ライガーの引退試合その一でまさかのエルサムライが登場ですよ!あとリングアナがケロちゃんっていうのもまた素敵でしたね。そんな東京ドーム大会の色んな名シーンが詰まった週刊プロレス本誌と増刊号はただいま発売中でーす(昔の週刊新潮のコマーシャル口調で)。

で、栗林書房は毎年時間帯変わりつつもずっと開いてる訳で、何かもうめっちゃ月日が経ってる感があるんですが、本日は10日えびすだって出版社の方に言われて「うわぁ!」って気付きました。10日か…。

本当、本を巡る状況は流通とか本当に変化してるのですが今年も変わらず栗林書房は新日の大阪城ホール大会みたいに色んなイベントもしていく予定ですし、間もなく芥川賞直木賞も発表になりますし、なんやかんやワイワイございますので皆様よろしくお願いいたします!

まずは令和発の天皇誕生日に、先日「残念な万葉集」を刊行いたしました岡本梨奈先生のトークショーを開催いたしますですよ!

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

水道橋博士の新刊とサイキック青年団と私。

ブログ、今回は村尾です。 今回のオススメ本は、文藝春秋 水道橋博士「藝人春秋2 (上) ハカセより愛をこめて」です。 藝人春秋2 僕が水道橋博士というか浅草キッドを知ったのは、関西ならよくあることだと …

今回はアダルティーなブログです。

角川書店 長谷川瞳「ヒアリングセックス」 金曜日です。今回はこちら、長谷川瞳さんのヒアリングセックスをご紹介します(角川書店)。少し内容がアダルティーです。すみません。 何故これを?って思いますよね。 …

古墳本

円・方・双方中円・上円下方・前方後円

こんにちは、栗林(B)です。 ようやく3月から溜め込んでいた仕事が終わりそうです。 もう夏ですよねコレ。   ついにきましたねー! 「百舌鳥・古市古墳群」のユネスコの世界文化遺産登録!(見通 …

「その犬の名を誰も知らない」

金曜日です。 小学館プロダクション 北村泰一・監修 嘉悦洋・著「その犬の名を誰も知らない」って本が出てまして、これがすこぶる興味深くて今回はご紹介します。 タロジロといえば南極物語でお馴染みですが、そ …

鎌倉ものがたり映画パンフレット

DESTINY鎌倉ものがたり

みなさま、こんにちは。 乾燥が気になる、栗林(B)です。 千円札をスムーズに数えられない程度にカサカサしています。 さて、先週の金曜ロードショー「ALWAYS三丁目の夕日‘64」はご覧になられましたか …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。