未分類

告知から、はや10日が過ぎましたが、参加者まだまだ募集中ですー。

投稿日:

11月3日にイスを並べたり、マイクのテストやったりで、「これで行こうか」

ある程度の目途がつき、告知をはじめてから一週間です。

当店に、伊藤賀一先生をお招きしての

『47都道府県の歴史と地理がわかる事典』(幻冬舎新書)

刊行記念トークイベントは12月1日(日)14:00~16:00を

予定しております。

詳しくはhttps://kuribayashi-shobo.jp

HPのトップ画面も、友人にお願いして変更してもらいました。

伊藤先生は

こんな感じ、このプロフィール写真からは、想像もつかないトークが

炸裂します。

最新刊は上記の通りではございますが、他にもこんな本が!

というのをご紹介させていただきます。

本日はこちら

表紙のオビにひきこまれますよね 

結構、歴史好きな日本人は多いのですが、残念ながらみんなが好きな

戦国時代や幕末はあまり試験に出ない

んですよね。また、苦手な人ほど

丸暗記にはしってしまう

結果、覚えられない・・・

「もういいや・・・、歴史、捨てよう」

の悪循環に・・・。

きっと、みんな覚えよう、とするからだと思うんですよね。

そんな時、こんな背景とかを踏まえると、絶対興味が湧く、と思うんです。

センターに向いてないのに抜擢された明智光秀

来年の大河ドラマ、明智光秀。歴史に名を刻んだ方ではありますが、実は・・・。

実は戦に弱かった織田信長

など、すいません、なんだかんだで戦国のエピソードになってしまいましたが

他にもエピソードが満載。なんか偉人なんだけど、やっぱり同じ人間なんだな、

とか思ってみると、読み終えたころには、「暗記が苦痛な日本史」からはちょっと

解き放たれるんじゃないかな、と思います。れているんじゃないかな、と私は思います。

オンライン予備校「スタディサプリ」の講師であるだけに、最終章は

テストに出る日本史の話

も盛り込んだ一冊、どうぞご一読を!

現在参加申し込みは20名、ありがとうございます!

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

至福の休日。

怒涛の3月を前に、本日はお休みをいただけた栗林です。 たまには、休日気分も、ということで朝の至福のひと時。休日だけはええコーヒーを飲み、おいしいパンを食べる、だらっとしながら本を読みつつ、昨日寝落ちで …

節分

金曜日過ぎて土曜日になりました。 もうすぐ節分ですねー。基本的にハロウィンとかバレンタインデーとかクリスマスとかは本屋でも色んな展開方法あると思うんですが、節分とかってどうなんだろう?って考えてたんで …

薄いのん、どれですか?

お盆も終わり、夏休みも後わずかでしょうか。学校さんによっては、もう夏期講習 的に始まったりとか、あるんですよね。宿題の中で、ラスボス的存在、 学生さんにはホント毛嫌いされているのが「読書感想文」。 そ …

0.0002%(5000分の1)

当店含め、書店組合なるものに加盟している書店は、読書週間に合わせて、(今年は10/27~11/9) 書店くじ を、数に限りはございますが、原則500円以上お買い上げの方に配布してます。 「どうせハズレ …

2月といえば菜の花忌

日曜日。怒涛のような2週間、を言い訳に、久々の更新となってしまいました・・・。 とはいえ、何かと仕事があることは実に有り難いと思う栗林です。 さて、2月。わが東大阪市、とくに当店周辺は、菜の花でいっぱ …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。