スタッフ雑記

売れるものは売れるのだな、と思わざるをえない その1

投稿日:

ラグビー。ホント熱かった。にわかファンの栗林です。

あの稲垣のトライ、普段先頭でカラダを張っている人間の代表初トライ。サイコーでした。

さて、10月から

消費税 上がりました。

 

本、ますます買わなくなるんじゃないの?

って思ってませんか。ネガティブの塊のような私は、つい・・・。

しかしながらですね、やはり

欲しい本、買ってみようか、と思わせた本が

あれば、お客様は買って下さる

と感じることがホントに今月は多くて。

まず、『十二国記』(新潮文庫)の最新刊2冊。

カウントダウンの日めくりカレンダーもやってました

 

だって18年ぶり

ですよ。

しかも発売日が台風接近の日。なのに、

十二国記、入ってますよね??

とお客様が次から次に。

どれだけ待ち望んだ新刊なんだ、と。

次に、こちらジャンプコミックス『鬼滅の刃』。現在17巻まで発売中。

上記、すでに7から10巻がまたしても完売・・・。の画像です。

購入者の大半が

大人買い

でございます。

今、全国的に書店の店頭から、飛ぶように売れ、鬼滅難民、と揶揄されるほど、

欲しい方は在庫のある書店を求め、渡り歩いているそうです。

ちなみに17巻は、25日に入荷予定でございますので、是非。

 

そんなに品切れになるんやったら、

もっと仕入れたらええんちゃうの??

 

ですよね、絶対思いますよね。

これが、どこの書店も欲しいから、印刷が追い付かなくて、出来上がった分から

各書店へ、「ちょっとこれで我慢して」くらいな数が入荷してきてます。

こんな展開は、正直久々で、驚いております。

その1、と書きましたが、次回、その2をお待ちくださいませ。

実は次回の方が、希望がある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

消毒液で呆れ、「1000円札」で癒される。

ここ最近、なんだか世の中、ギスギスしてるな、と思うことが多い。 つい最近も、あまりに腹が立ってフェイスブックに投稿してしまったけど、もともと あまりマイナスなことを書くべきでないのがマナーというのを聞 …

ことりっぷ知床

小さな旅

こんにちは、栗林(B)です。 最近、東大阪からほとんど出ておりません。 もう、小阪で生活が完結してしまっております。   そんなところに本日の入荷品 日本全国、図書館さんへ納品です 人気ガイ …

no image

変換は便利だけれど

こんにちは、栗林(B)です。 残念ながら(?)乱丁本に当たったことはありません。 一番よくあるのは、「カバーと中身が違う本」でしょうか。 何度か、お客様に指摘されたり 自分で発見したことがあります。 …

no image

新学期の前の例のあの作業、始まりますよ。

金曜日です。ブログ担当は(村)でございます。 本日は来年度に向けてや2020年の教育改革に向けての学習参考書をどうしていくかなどに関する説明会がありました。 ちょっとずつ情報が出てはいたものの、よくよ …

5%還元

スマホでGO!

こんにちは、栗林(B)です。 携帯電話の、というかスマホの進化が甚だしく いつの間にか取り残されております・・・ もうすぐ他の決済手段も還元対象になりますので、今しばらくお待ちをm(__)m 5%還元 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。