スタッフ雑記

季節の印象が変わっていきます

投稿日:

金曜日です。毎日暑いですね。さてあまりに暑いので色々と調べてましたら、猛暑日が35度以上、真夏日が30度以上なんですけど、その下に夏日っていうのがあって25度なんですよね。夏日の涼しさ!

いや、昔はそれで良かったんだよーって思うでしょ?でも1989年の8月の大阪の気温、大体が32.5度なんですよ。今から考えるとやっぱり涼しいよなーって感じですけど、それでも当時は真夏日、暑い暑いって言ってたんだろうなーっておもいます。

さて、そうやってじわじわと気温があがって猛暑日が通常運転になった日本ですが、一方で地球温暖化に反対してる人たちはもうすぐ氷河期がくるって言ってたりします。この先、一体どうなるのかなー。

ちなみに栗林書房で夏といえば今は駐輪場になってるとこにある木に蝉がいっぱい止まって、鳴いたり、たまに店内に乱入するのが恒例でしたがあの木がなんにも咲かなくなって以降、蝉もいなくなった気がします。

その木は先日、社長がツイートしたように枝がボッキリ折れて現在は”きけん立入禁止”のテープでぐるぐる巻きになっています。

店前の木

店内を虫捕り網を持って蝉追いかけたり、春に店先にこれでもかと桜の花びらが舞い落ちてきてそれを一日に何度もほうきで掃いたりした時の事が、今となってはとても懐かしく思われます。

なんかしんみりしてきたのですが夏といえばな、高校野球の今年の出場校の選手名鑑みたいなやつ発売したので皆様観戦のお供に是非どうぞ。

この本の正式名って甲子園代表校完全戦力データなんですかね?大体が高校野球のーほら、週刊朝日から出てるあれ!で通ってるので気にしたことなかったのですが…

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

店の目的はひとつ

やっと腰がほぼ回復した栗林です。教科書関係が本格化する前でよかったー。とはいえ朝、起きるときは恐る恐るでございます(笑) さて、我々の仕事は情報が重要です。日々、出版社さんから「新刊案内」が郵送されて …

夏の心霊本のおススメです。

日曜日です。何か月か振りのブログ書きです。 夏ですね、夏と言えば怪談とか心霊、怪奇な本ですが、今年も暑さの到来と共に入荷しました。 深津さくら「怪談まみれ」、松原タニシ「死る旅」共に二見書房からの刊行 …

リサラーソンのネコ

結局は自分の猫が一番可愛い

こんにちは、無趣味の栗林(B)です。 この前、「趣味って何なん?」と聞かれましたが ・・・趣味ない・・・( ゚Д゚) 読書は好きですが、もはや職業的になりすぎてしまい 趣味と言っていいものか・・・ 2 …

レジ袋が有料化、そして直木賞、芥川賞&大阪ほんま本大賞、発表です

6月末にて、キャッシュレス還元事業が終わりを告げ、 「ああ、手数料、もとに戻るなー」という経営者的に頭のイタイところで、 今度7月1日からは、 レジ袋の原則有料化 がスタートしました。これで我々が儲か …

なつきさん

小阪雑記

こんにちは、栗林(B)です。 当店には3台のレジがあり そのうち2台はタブレットレジといわれるモノを使っております。 その名の通り、タブレット(スマホよりはデカく、ノートパソコンよりは小さい)に レジ …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。