スタッフ雑記

コロコロコミックに学ぶ。ビジネス書としてのコロコロコミックファンブック。

投稿日:

金曜日です。久しぶりに本の紹介します。

「コロコロコミックのひみつ 公式ファンブック」というのが発売されております。

コロコロコミックのひみつ公式ファンブック

これ面白いのがコロコロが出来るまでを追ったルポみたいなのが巻頭から載っているのですが、その内容が企画会議、原稿にレイアウト、業者がそれを元にデザイン、本文の原稿を書いて出稿、それを印刷会社に送って、印刷、それを製本、出荷して本屋へ…っていうのを実物を見せつつ載せているんです。

ゲーム系の読み物ページはもちろん漫画の原稿も披露していて、コロコロなんかは特にビジュアルや見出しの文字とかがめっちゃ凝っててデザインされて完成していく感じは見てて面白いなーって感じで。

本文にも書いてあったと思うんですが、”これを読んで君も作り手にならないか?”っていう言葉は子供にとってはとても魅力的だろうなーって思います。こういうの読んで編集者や漫画家を目指す子がいたりするんだろうなーって、そしてそういう事を起こしてしまえる本だなって読んでて思いました。

そして読むと改めて思うのが、コロコロってYOUTUBEや、全国を回るイベント、テレビの地上波での番組と今現在のメディアと言われるもの全てをおさえているし、何よりもそのど真ん中に本があるっていうのっていうのは、凄いなーって。

そういうコロコロっていう本が売っている先のひとつとして本屋があるんなら何かもっと色々と出来んじゃないかなーってこれを読んじゃった者としては思っちゃったりします。

多分、出来る事って一緒に楽しんで一緒に巻き込まれるみたいな感じなんでしょうが(意外とそれが難しかったりします)。

昔っから今に至るまで今に至ってもなお面白くあろうとして子どもたちを(コロコロアニキを読む人含む)惹きつけてやまないコロコロコミックの秘密が分かるこの本、一度是非手に取ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

短期アルバイト募集

お正月と寒さとスポーツ

こんばんは、栗林(B)です。 寒い日は、暖房の真下でまったりニャ なんかもう、終わりましたね、お正月・・・。 断続的に仕事をしているので あまり正月休みの実感はないのですが。 今年もこの掲示を出したの …

no image

二見書房 松原タニシの恐い間取り3まだまだオススメです!

お久しぶりです。金曜日です。 松原タニシさんの二見書房からの人気シリーズ「恐い間取り」第三弾が発売中です。 これまで数多の事故物件に住み、心霊スポットにも巡ったタニシさんは、ある時に真っ黒な自身の写真 …

「その犬の名を誰も知らない」

金曜日です。 小学館プロダクション 北村泰一・監修 嘉悦洋・著「その犬の名を誰も知らない」って本が出てまして、これがすこぶる興味深くて今回はご紹介します。 タロジロといえば南極物語でお馴染みですが、そ …

芦沢央さんのサイン本入荷してます。

前回最後に話していた本なんですが現在、栗林書房には芦沢央さんのサイン本が入荷しております。新潮社「火のないところに煙は」です。新聞で広告もされたりテレビ番組などでも紹介されたりしている一冊です。怪談、 …

no image

あとは握るだけ。

facebookはディズニーランドよりも時価総額が数倍高いけれども、ディズニーランドよりも全然雇っている人数は少ない、、、。 今の時代は億万長者になるよりも百万長者になる方が難しい、、、(中産階級にな …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。