スタッフ雑記

幸せな出会い

投稿日:

こんにちは、栗林(B)です!

今週はとっても幸せな一週間でした!

というのも、

すてきな本に出会い、

しかもなんと!昨日、作者の今村先生にお会いすることができました!

 

ご存知の方は既にご存知

火喰鳥

記念すべき第1巻。ここからすべてが始まる・・・

「羽州ぼろ鳶組」シリーズ!

すみません、全然読んでなかったのですが

作者・今村翔吾先生を囲む会、が催されるとの情報をゲット、

慌てて1巻から読みました。で、めっちゃハマりました。

昨日まで、寸暇を惜しんで読み進めてました!

 

ご存じない方のために記しておくと

時代は田辺意次のころ、江戸の街を火事から守る火消の

熱くて泣ける物語です。

 

主人公は新庄藩火消頭取・松永源吾。

大阪の人の大半は「新庄ってどこやねん?」て思ってるでしょうね。

話が進むにつれ、人が集まってくるのですが

どの登場人物も本当に魅力的で、

登場時には「嫌な奴やな」と思ってた人も、実は・・・

と、人の情けの深さに泣かされます。

 

あ、人情の話ばかりしてしまいましたが

火消のアクションがものすごいんですよ!

火消が出動する大前提として

毎回、ダイナミックに街が燃えてます(; ・`д・´)

 

新刊の9巻目、「双風神」が来週7月12日に発売されます!

色紙

店名入りミニサイン色紙いただきました~m(__)m

そして今回は大阪が舞台です!大阪、あっちもこっちも燃えます。

(小阪は、焼失しません)

栗林書房でも、全力で!推しますので

ちょっとでも興味を持たれた方、

ぜひぜひ、来週もお立ち寄りください。

ダマされたと思って、一冊だけでも読んでみて!!

今村先生と

今村先生の印象は、「めっちゃおもろい兄ちゃん」。ありがとうございました!

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

40年以上も小阪に住んでいるのに、広島の方に地元のいい店を教えてもらう。

1月10日。 最近、カレーが大好き、栗林です。 レトルトでも侮るなかれ、ホント進化している。うちの近隣では、ライフさんの あのラインナップを見ると、思わず買ってしまいそうになる。 そんな中ですね、先日 …

前回は前田愛のすれ違いを書いたのですが…

金曜日ですよっ。 本や本屋って不思議な事が起こるもので、今日も「これめっちゃへんなタイトルやなぁ」っていう本が確かにあって。でも今となってはタイトルもどんな表紙だったのかもうろ覚え…棚を探しても全く見 …

寺山修司、宿野かほる、祟山祟。

  恐怖の口が目女 みなさんはおおかみ書房というのをご存知でしょうか? 「プロの作家が商業誌に掲載したけれど単行本化されなかった作品を自腹で書籍化する活動をしている」ところなのですが、そのお …

新年明けましておめでとうございます

元旦は皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか? もう、何年目になるのでしょう、元旦から三日までは(今年は、3日は従業員さんが出てくれます、感謝!)営業時間短縮ながら毎年、店頭に立っております栗林でござ …

お買いものパンダの本

キャラクター栄枯盛衰

こんにちは、栗林(B)です。 誰もツッコんでくれませんが、(B)はB型のBです。 書店員にはB型の人間が多いように思うのですが、いかがでしょうか? これをご覧になられた書店員の方、ご同僚方の調査報告を …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。