スタッフ雑記

梅雨に七夕を考えて絡まる

投稿日:

こんにちは、栗林(B)です。

はい、梅雨入りですね~。

G20サミットと豪雨と台風、うふふふふ~(´ー`)

栗林書房は通常営業中です。

かえるのおでかけ

ようやく、この本たちが似合う時期になりました

今朝、自転車を漕いでいていて、唐突に思いました。

「七夕って、結局何さ?」と。

毎年、七夕の本を売っておいて何ですが。

 

で、先ほど絵本を読んでみたところ

「・・・記憶と話が違う!?」

たなばたさま

今年も涙雨か・・・

私の記憶では織姫彦星は仕事怠けて怒りに触れて

川がどっばーん!流れる、みたいな話なのですが、

今日1冊目に読んだ本では、仕事怠けてなくて、別の理由で逆鱗に触れており

かつ、子どももおったんか!結構話が違うじゃないか!

 

昔話はさておき、

じゃあ何さ、の答えには当然諸説ありますが、

裁縫の上達を願う日、のようですね。

本日のみる様

雨の日はだるいにゃー。ネコに裁縫は関係ないにゃー

七夕は、旧暦に合わせると現在の8月7日前後です。

このころって、東北は祭りの季節。

仙台はダイレクトに七夕まつりですが

青森ねぶた、秋田竿灯、なども七夕と精霊流しと五穀豊穣と

あれやこれやが合わさったり変形したりしながら現在に至る、

お盆までがひとつながりの祭りなのではないかと思われてくるのですが

今朝の思いつきを半日で文章にまとめるのは無理がありました。はい。

ささやかなささ

願い事を掲げにきてくださーい

ちなみに、江戸の竹はめっちゃ高かったらしいです。

値段ではありません、竹を掲げる高さが、です。

低めではありますが、本年は当店も竹というか笹をご用意、

好きに願い事を書いていって下さーい!!

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

作家自身が語る声の力

栗林です。当店では、店頭販売以外にもご依頼に応じて、学校様での検定受付 や、イベントでの販売なども行っておりまして、その一環で先日は、 大阪樟蔭女子大学様にて、出張販売。 「しょういん子育て絵本館」の …

岡本太郎

太陽の塔の内部公開、そして関連書籍も発売中。

キンキンケロンパ金曜日ということで、 金曜日のブログ担当は(村)デス。 今現在、開催中の太陽の塔の内部を見に行ってきました。行かれた―って方もこれから行くよーって方、へーそんなのあんの?(太陽の塔って …

no image

はるき悦巳とバッキ―井上、おすすめです!

金曜日です。 一年前、何してたかなーってツイッター見てみると、 2019年の大阪ほんま本大賞特別賞を受賞作は双葉社 はるき悦巳「じゃりン子チエ」!大阪と言えばこれだし、双葉社のアクションといえばこれな …

漱石の坊っちゃんが本当に坊っちゃんな件

金曜日です。 夏の集英社の文庫フェアの中の一冊、夏目漱石の「坊っちゃん」を読んでいるのですが、読んだことある人も多いのではないでしょうか? この集英社文庫のナツイチ限定ジャケにつられて購入したのです。 …

2100年44度、どんどん暑くなるようです。

金曜日です。 まだまだ暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。明日明後日と栗林書房では棚卸を計画しております。これまで猛暑と呼べる晴天が続いていたにも関わらず、台風が来そうという事で色々と事 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。