スタッフ雑記

最近の気になる新刊

投稿日:

どうも、暑くなってきましたが、まだまだこれから。

だって、

梅雨、入ってませんよね??

もうすぐ7月だというのに。

よく言われているのが、「異常気象」という名の「地球温暖化」、日本も

亜熱帯の気候になりつつあり、夕立だったのが、いつの間にか「ゲリラ豪雨」

に呼び名が変わる中、自分の中で、なんか新刊のアンテナが、そういう本に

反応するんですよね。

気になる

今、推したいのがこの

『太陽は地球と人類にどう影響を与えているか』(光文社新書 1,058円)

太陽の活動が、地球のエネルギーの源になっていて、2017年にあった「フレア」の爆発のエネルギーは

水素爆弾1億個

に匹敵するらしく、またこの活動が、スマホやGPS機能にも影響を及ぼす。

気になったところだけを列挙しておりますが、我々の身近なものにも影響がある、となると俄然興味が湧いてこないでしょうか。

 

先日も起こってしまいました、地震。奇しくも、昨年大阪にて発生した大地震と同じ日に。今度は新潟県で震度6強。

もう定番化していい書籍類

ひとまず、かき集める体制になるのですが、防災関連、多くの本が出るようになりました。

やはり、ホントなんかあったときに、読んでおきたい。

リアルな、「つしま」

こいつを置いて、逃げることはできないですし、じゃあ、どうしたらいいの?と戸惑う前に、この

『どんな災害もネコといっしょ』(小学館 1,404円)

は手元に置いておくと、とりあえず読んでみようか、となるんじゃないでしょうか。

ネットだと、調べないとたどり着かないですが、本だとまとめて見られる、これがいいところだと思うんですよね。

それとか、こちら。自然系とは離れるのですが

読んでも変わらない、といえばそれまでですが

いよいよですね、もう覆らない、ですよね、消費増税。(ちくま文庫、950円)

このオビの言葉、ほんとうまく書かれてますよね。

一般家庭から多くの税金をとる前に、公約である議員定数の削減に踏み切ってほしいものです。

 

つい、自分の関心事で判断しがちなのですが、バランスよくこれからも提供してまいりたいと思うので、宜しくお願いいたします。

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ささやかなささ

梅雨に七夕を考えて絡まる

こんにちは、栗林(B)です。 はい、梅雨入りですね~。 G20サミットと豪雨と台風、うふふふふ~(´ー`) 栗林書房は通常営業中です。 ようやく、この本たちが似合う時期になりました 今朝、自転車を漕い …

たまには人間を超えてみろ

夏はまだまだ続くよ

おはようございます!栗林書房は本日より平常営業でーす。 まだお盆休みの方が羨ましい限りの栗林(B)です・・・。 サザエさん症候群になっているだろうと思いきや! 本年は土曜日に夏休み最大のイベントが控え …

春の繁忙期、そろそろ終了

おはようございます。 春、というか2月からこの4月の頭(あと中学校3校が残っておりますが)で 今シーズンの学校さんへの教科書納入が終了します。 短期バイトの方も、ここ近年は長期バイトの子が友人、後輩に …

ひよこちゃん

冬眠とザワザワする春

こんにちは。 久しぶりにコソコソやってます、栗林(B)です。 「最近アイツ更新してないやん」「辞めたんちゃうん」 的なザワザワは一切なく、ただのサボりです、すみません。   更新してない間に …

根尾君

昨日、帰宅後にTVを見ようと思い、番組表を確認、NHKの『平成史』を見る。NOMO、あの近鉄からメジャーリーグに移籍した野茂英雄についてだった。これについてブログ書こうかな、と思いつつ、その流れで次の …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。