スタッフ雑記

最近の気になる新刊

投稿日:

どうも、暑くなってきましたが、まだまだこれから。

だって、

梅雨、入ってませんよね??

もうすぐ7月だというのに。

よく言われているのが、「異常気象」という名の「地球温暖化」、日本も

亜熱帯の気候になりつつあり、夕立だったのが、いつの間にか「ゲリラ豪雨」

に呼び名が変わる中、自分の中で、なんか新刊のアンテナが、そういう本に

反応するんですよね。

気になる

今、推したいのがこの

『太陽は地球と人類にどう影響を与えているか』(光文社新書 1,058円)

太陽の活動が、地球のエネルギーの源になっていて、2017年にあった「フレア」の爆発のエネルギーは

水素爆弾1億個

に匹敵するらしく、またこの活動が、スマホやGPS機能にも影響を及ぼす。

気になったところだけを列挙しておりますが、我々の身近なものにも影響がある、となると俄然興味が湧いてこないでしょうか。

 

先日も起こってしまいました、地震。奇しくも、昨年大阪にて発生した大地震と同じ日に。今度は新潟県で震度6強。

もう定番化していい書籍類

ひとまず、かき集める体制になるのですが、防災関連、多くの本が出るようになりました。

やはり、ホントなんかあったときに、読んでおきたい。

リアルな、「つしま」

こいつを置いて、逃げることはできないですし、じゃあ、どうしたらいいの?と戸惑う前に、この

『どんな災害もネコといっしょ』(小学館 1,404円)

は手元に置いておくと、とりあえず読んでみようか、となるんじゃないでしょうか。

ネットだと、調べないとたどり着かないですが、本だとまとめて見られる、これがいいところだと思うんですよね。

それとか、こちら。自然系とは離れるのですが

読んでも変わらない、といえばそれまでですが

いよいよですね、もう覆らない、ですよね、消費増税。(ちくま文庫、950円)

このオビの言葉、ほんとうまく書かれてますよね。

一般家庭から多くの税金をとる前に、公約である議員定数の削減に踏み切ってほしいものです。

 

つい、自分の関心事で判断しがちなのですが、バランスよくこれからも提供してまいりたいと思うので、宜しくお願いいたします。

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

読者がいない、なんて嘘だと思える光景。

栗林です。 先日のブログにて書いておりました、商談会の終了後、そうそう梅田まで出る事もないので店に戻る前に、寄り道という名の書店見学、あ、逆か。 ブックスキヨ〇〇さんも、ブックfa-○さんも、蔦○さん …

秋田犬

雪道はキケンです。

どうもー、なんだかんだで ブログ上の消息の途絶えていた栗林(B)です。 いやもう、いつの間にか 「今、注文しても年内に入荷しません」的な時期になっております。 学生さんはぼちぼち冬休み、 受験生は追い …

明けましておめでとうございます(金曜日ブログ担当)

結構経ってしまいましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします! さて、今年は東京ドーム2連戦っていう選手側にとっては地獄みたいな今回の新日東京ドーム大会やったわけですが、凄 …

いくら5つ星のレビューがつこうが、自分で発見した本には敵わない。

先日、朝日放送系列でスペシャルドラマ、『白い巨塔』が放映されてましたよね。 結構、V6の岡田君が主役ということもあり、話題になっていたかと思うのですが、 いかがでしょう? 録画だけはして、まだ見てはな …

久々に楽しんで本を読みました

本を買ったものの、読み進めたが 面白くなかった=失敗=なんで時間をムダにしたんだろう と思うタイプの方が確実に増えているんだろうな、と思う。 売れている本のランキングを参考に、1位なら読む、受賞作なら …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。