いくら5つ星のレビューがつこうが、自分で発見した本には敵わない。

先日、朝日放送系列でスペシャルドラマ、『白い巨塔』が放映されてましたよね。

結構、V6の岡田君が主役ということもあり、話題になっていたかと思うのですが、

いかがでしょう?

録画だけはして、まだ見てはないのですが、個人的にはその昔、唐沢寿明さんが主役の
時の連続ドラマの印象が相当残っております。

 

何度か、ブログ内をはじめ公言しておりますが、

私は山崎豊子作品こそが、本当の読書人生のスタートだった、といえるくらい、ある意味恩人です。

出会うきっかけは、書店店頭でしかないわけで、私は学生当時、ヤマザキトヨコが誰なのか、どんな作家なのかも知らず(今思うと、実に恥ずかしいですが)、ホントに何の気なしに、自店の棚を見てて目に留まったのが山崎さんの文庫の作品群。

白い巨塔 

やはり、見たい。

他、もう今を思えばキラ星のごとき作品群!(さすがにこれは全部読みました。)

不毛地帯 沈まぬ太陽

大地の子 華麗なる一族 二つの祖国

など、もう書き出すとキリがないわけですが、これらが並んでいるのを見て、特徴は

 

分厚い タイトルが気になる 長い(巻数)

 

けど、何か気になるなー。がきっかけ。

 

人に勧められたわけでもなく、上記のタイトル、そして奥のちょっとしたあらすじ、を見て

自ら読んでみたい

と思えたこと、今思うと、これは本当に大事だな、と。

 

アマゾンレビューもない当時の本選びの判断基準って、

「自分で書店で見つける。」が多かった気がするんですよね。

だって、文庫本なら、裏表紙のちょこっとしたあらすじを読む

がメインの作業。

昔なんてPOPなんかも立ってないから

背表紙見て手に取るしか、その本の情報が得られない。

そして、幸いにも、私にとっての面白い作品に出会えたことが大きかった。

やっぱり、人が薦めるどうこうより、自分で興味沸いたのをまず読んでみるのが、

一番ですね。

書店員としては、せっかくネットで購入せず、書店に入ってきてるのに、

そんな方がなんか得をして帰ってほしいと思うので、オススメとかPOPとか書いたり

しております。本来は、文庫とかなら本の裏表紙に少し書いてくれてるので、そこを読む

のがいいかとは思うのですが、「なんとなく」本屋に入った人が、自発的に読みたく

なるようなオススメ本の紹介ができればなあ、と。

もう、山崎豊子の新刊は読めないんだよなあ。また、そんな作家発見したいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください