スタッフ雑記

平成最後の休暇は劇場版キングダム

投稿日:

GW前半戦、平成最後のブログを書こうとしております栗林です。

28日が完全オフ、29日は休憩の交代のみで、ほぼ連休をとらせていただきました。

いや~、連休って素晴らしいですね。

久々すぎて、過ごし方を悩んでしまいましたよ。

前々からここでやりたいことを考えていたのが

1.極楽湯(長田にあるスーパー銭湯)に行きたい
2.永和駅から、おおさか東線に乗って新大阪まで行ってみたい
3.美味しいそばが食べたい(前に一度食べて、実に美味しかった、平野の
「そば仙人」というお店)※私は関西人のくせに、蕎麦の方がどちらかというと好きなのです。きっと東北生まれの祖父の影響かと。

https://www.b-mall.ne.jp/t/2701/879158/

4.映画「KINGDOM(キングダム)」が観たい

結局、1→3→4のルートで、おおさか東線をあと回しに。

朝から、極楽湯にゆったり浸かり、ちょっと車で「そば仙人」でうまい蕎麦を食し、家に荷物を置いて、自転車で運動がてら、「キングダム」を観るべく、布施ラインシネマまで向かいました。

いうまでもなく、大人気です

とにかく、コミックは文句なく面白いわけですが、一抹の不安としまして、

実写化に対する不安

これだけです。

なんか、変な思い入れがどうしても出てしまい、なんかイメージしていた役者さんと違う、とか、好きな作品ほどありまして。

ジャンプコミックス「銀魂」の実写版、2作品ございましたが、これは小栗旬さんの銀時が抜群に素晴らしかった。

今回ですね、マンガを読まれていない方にとってはわからない話になって
しまうのですが、個人的には

長澤まさみさんが演じる、山の民を統べる楊端和(ようたんわ)、こんなに
ピッタリな人はないな、と演技も含め感心して見てしまいました。

もう、コミックの画像も、8巻だけにしようか悩んだくらいです。

もちろん、主役の二人もですね、よかったです。

私は、まだコミックが6巻くらいの時に、当店のパートさんに勧められ、
そこからずっと読み始めているのですが、この映画、ある意味、

まだ冒頭 

です。中国が初めて統一されるまでの壮大なストーリーですから、2時間で終わるわけがなく、きっと

続編、これはやるやろ

という感じでした。

今の問題は、今まで買ってこなかったコミックを
無性に読み返したいことです。

ファンであれば、作品に敬意を表し、買わねば、と思い、ここは意を決して
今月は10巻まで購入することに。

現在、54巻まで。毎月10冊ずつ、いこうかと思います。

家計から半額支出していただけないだろうか?と交渉中。
「はじめの一歩」は私しか読まないから仕方ないが、「キングダム」は
我が家の嫁さんも読むはず、ということで。

あー、コツコツ買っといたらなー。

とにかくですね、これだけ世の中の人を魅了しておりますから、

面白くないわけがない、のです。(歴史に興味がそそられない方は厳しいかもしれませんが)

現在ブッ●オフ、●本市場さんにも冒頭の巻は「高価買取」中かとおもいますので、是非、新刊をお買い求めくださいませ!

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

二見書房 松原タニシの恐い間取り3まだまだオススメです!

お久しぶりです。金曜日です。 松原タニシさんの二見書房からの人気シリーズ「恐い間取り」第三弾が発売中です。 これまで数多の事故物件に住み、心霊スポットにも巡ったタニシさんは、ある時に真っ黒な自身の写真 …

no image

子供たちが読みたい本を、選ぶという仕事。

「ちょっと、子供らが読む本、選んでもらえません?」 月曜から土曜、ほぼ毎朝、栗林書房の前には、その日発売の新刊や、当店のスタッフが追加注文した商品をトラックで届けていただき、私はそれを確認し、いったん …

no image

オリラジ藤森慎吾の本が出ましたYO!

日曜日です。 先日、徳間書店 オリエンタルラジオ藤森慎吾「PRIDELESS 受け入れるが正解」という本が出ました。     で、これ藤森慎吾の半生を踏まえながらそこから深堀したり …

「常識」は変化していく

台風。まさかの「逆走」です。 今までの「常識」では考えられない というフレーズがテレビでも連呼されておりました。そらそうですよね、 まさか東から西に台風が、なんて思いもよりませんでした。 さて、そんな …

どんまいなペンギン図鑑

いとらうたし

みなさまこんばんは、栗林(B)です。 すっかりあたたかくなりましたね! 朝方、縄張り争い?のネコの声を聞き、 出勤中にネコ3匹を見、 仕事中に(2階の)窓の外を行き交うネコを2匹の気配を感じました。 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。