スタッフ雑記

橋本治の本が出ています。

投稿日:2019年4月14日 更新日:

金曜日が過ぎてしまいました、日曜日です。

ユリイカの五月号の増刊、橋本治総特集

そして朝日新書714「父権制の崩壊 あるいは指導者はもう来ない」

と先日亡くなった橋本治の本が次々と刊行されています。

今はもう絶版な「89」という作品を出した後に「今後時事批評は書かない」と言っていたのですが、それ以降も多くの時事批評を書いていた橋本治の亡くなってから出る作品のタイトルが「指導者はもう来ない」なのが本当に橋本治らしいなぁと思います。

上司は思いつきで~であったり、バカになったか日本人など平成になってからも時事批評でヒットを飛ばしていましたが、僕自身は橋本治の書く小説も独特で好きなので小説のオススメをしようと思いますが、男の人は「巡礼」、女の人は「お春」とかオススメです。

絶版本だと「蓮と刀」とか「革命的半ズボン宣言」「ぼくたちの近代史」とか色々面白いやつあるのです(「デビッド100コラム」とかもばかばかしくて素敵!)、興味ある方はぜひぜひ探してみて下さい。

今と違って文体も内容も分かりづらいけど(本人もよく私の書くものは分かりづらいけどもと書いてましたが…)、ホントすごいので。

あと最近何冊かビジネス書を読んでみたのですが、面白いなぁと思う反面、X JAPANのhideがロケットダイブを出した後にピンクスパイダーを出すことになった経緯を思い出しました。あまりビジネス書を書く人が持ってないと思う視点を持ってたっていう感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「これ、ええこと書いてる。お前も読んだ方がええでえ!」

仕事柄、当然ですが、本に関するお問い合わせ、ご相談に応じて、「こんなんどうですか?」とか、内容に即したものをおすすめする機会が多い栗林です。 私は、上記のような提案型でのおすすめをするのですが、先日は …

個人的には地面に小銭落ちてれば教えてくれる靴がお気に入りです。

月曜日です! 今回ご紹介するのはこちらの本です!どどん! 技術評論社 藤原麻里菜・著、登尾徳誠・監修「無駄なマシーンを発明しよう!」です。 スパゲッティ自動巻き巻きスプーン! インスタ映え台無しマシー …

大阪にもいろいろあって

思い返せば二十年前、小阪、八戸ノ里、布施の本屋をハシゴしていました。自転車を得て拡大された生活圏内に本屋が本当にいくつもあって、それが学生時代は普通だと思ってました。 この本屋にはこれがある、あの本屋 …

no image

来年の手帳並んでますよ!

金曜日でなく日曜日です。 今しがたお昼を食べ終えて帰ってまいりました。 基本的に事務所の二階でお昼を食べるのですが、そこで日曜日には店長となんやらかんやら話をしております。 ちなみに本日は、アメリカ人 …

no image

腰が痛すぎて、ステイホームな3日間。

私、風邪もひかない、故障も少ない、これが自分の最大のウリだとここまで やってきてましたが、だんだんと年齢が出てくるのか、単なる油断なのか・・・   腰が痛すぎて、3日間お休みをいただきました …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。