お知らせ

【悲報】金曜日ブログ担当、目がかゆくて鼻はぐずぐずです。

投稿日:

金曜日です。さて、長らく書かない内に今までそんなに感じなかったのですが「目ぇがかゆい」「鼻水が出る」などの症状が出るようになってきました。「三月 目がかゆい 鼻水」ってググるまでもなくもう答えは一択って感じですけども。

そんな花粉症気味な僕ですが、あまりにもぼーっとして例えばブルータスとかPopeyeとかみたいなカタログ的に花粉症特集組んでもいいんじゃないかなーなんて考えたりしました。国民病って言われてるわけですし。

何だろう、個人差があるとやりにくいのかなぁ。

でも多分、昔のサブカル誌だったらやってたと思うんだけどなぁ。

外出たら花粉飛びまくってるんだからこういう服装で出ますとかこういう服装がいけてるし効果的とかファッション的にもカバー出来るし、あと花粉症に悩んでる体験談とかで芸能人インタビューとかも出来そうなのになぁ。

 

ブルータスのお金をテーマにした特別編集したのをモデルにすると、

「花粉症との付き合い方を考えたい 今、エンデを読む意味」とか、

「赤瀬川源平さん、結局花粉症ってなんですか?」とか、

「花粉症とのグレた付き合い方とは?」とかみたいな。

 

「聞くだけで花粉症が消えるCDブック」ってあるんですけど(在庫有り)その特別編集盤をCD付けるかQRコードでどっかからダウンロード出来るようにしたりとかーーー

なーんて色々思いつくんですけど、でもこういうのって大体既に企画会議に上がってるんだけどボツになってたり既にどっかでやってたりするんですよね。

でもこのブログを書いてる間、心なしか目のかゆみは和らいでた気がします。

多分、ブログを書くことで気が紛れてたのではないでしょうかね。

少しの時間でしたが症状が出ないのはほっとしますね。

その代わり鼻はいつも以上にぐっずぐずなのでプラスマイナスゼロ感半端ないですけどね、鼻もブログもぐっずぐずで終わりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

第二回 店内トークイベント開催します!

栗林です。 もう1月も半ばに差し掛かろうとしてますが、社会人的には、いわゆる挨拶回りやら、互例会やら、新年会やら、また学生さんも動き始める感じで、おそらくやっと正常なサイクルで回り始めるんじゃないかな …

no image

判断基準としての「京アニ」

栗林です。 本当に、残念でならない事件が起こってしましました。我々とは密接に関係のある アニメ業界、その制作現場にある「京都アニメーション」、通称「京アニ」での 火災、そして有能なアニメーターの方など …

探し物は落ち着けば見つかるんです

栗林です。 当店はこの時期、高校さんへの教科書販売の準備やらで大変慌ただしく 過ごさせていただいております。 そんな中、どんなに細心の注意を払っておってもですね、トラブルは発生するのです。 倉庫内にて …

レジ袋が有料化、そして直木賞、芥川賞&大阪ほんま本大賞、発表です

6月末にて、キャッシュレス還元事業が終わりを告げ、 「ああ、手数料、もとに戻るなー」という経営者的に頭のイタイところで、 今度7月1日からは、 レジ袋の原則有料化 がスタートしました。これで我々が儲か …

三島由紀夫のフェアやってます

お久しぶりです。金曜日です。 只今、新潮社が三島由紀夫の没後50年フェアを開催しておりまして栗林書房でも南側文庫話題書コーナーにて展開しております。 今回の新潮社の三島由紀夫のフェアの特徴は文庫の幾つ …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。