スタッフ雑記

「ひゃあ!」

投稿日:2019年1月19日 更新日:

金曜日に書けませんでしたので土曜日です。

さて、本日も色々と新刊本が入荷してまいりました。実はある雑誌が「水曜どうでしょう」特集を組んでたり、刀剣乱舞の本が次々出たりと他にも色々と「あ、これ書こうかな」的な旬な話題もあるんですけども…。

そんな中で一際目をひいたのがこちら。

「硫黄島」「リバタリアニズム」「歌仙はすごい」「古代オリエントの神々」「源頼朝」…こちら中央公論新社の中公新書の新刊ラインナップです。

中公新書新刊ラインナップ

一目見て「ひゃあ!」です。

なんてとてもとても中公なラインナップなんだろう…。

他のラインナップと並べるとどうでしょう?

言葉にするの難しいんですけど、本当に出版業界って奥が深いというかおもしろいとこだなぁって思うんです、こういうの見ると。

これ、どういう人たちが編集をされてるんだろうって編集者がちょいちょい雑誌などで発言するのを目にしていたのでそんなことも思ったり…何か特大のヒット連発も凄いと思いますけど、こういう本をコンスタントに打ち出していけるのもまた凄いなぁって。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

今回はアダルティーなブログです。

角川書店 長谷川瞳「ヒアリングセックス」 金曜日です。今回はこちら、長谷川瞳さんのヒアリングセックスをご紹介します(角川書店)。少し内容がアダルティーです。すみません。 何故これを?って思いますよね。 …

2018年もあとわずか

こんばんは、栗林(B)です。 2018年もあと5時間ほど、 本日も寒い中ご来店いただきまして 誠にありがとうございます。 新しい年を迎えるご用意はお済でしょうか? 家計簿・カレンダー・手帳・暦・・・い …

no image

フリーペーパーの原点

日曜日。クリバヤシが更新日です。 今、フリーペーパー「くりばやしだより」を毎月更新しているのですが、その情報をどんな感じで出すのがいいのかな、と考えていたとき、いろいろな書店さんのや、他業種の店舗さん …

店の目的はひとつ

やっと腰がほぼ回復した栗林です。教科書関係が本格化する前でよかったー。とはいえ朝、起きるときは恐る恐るでございます(笑) さて、我々の仕事は情報が重要です。日々、出版社さんから「新刊案内」が郵送されて …

本から見た世界~今、彼らの声を聴く~

ブログですー。 皆様は本が見た景色ってどんなのか興味がありますか? 例えば、先日棚替えをしてひとつ横にずれた政治経済社会棚に面陳してある、こちらの本。 堀之内出版 キア・ミルバーン/著 斎藤幸平/監訳 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。