スタッフ雑記

秋の陣!!

投稿日:

こんばんは、本日はお留守番だった栗林(B)です。

何で留守番かと申しますと

「BOOK EXPO」というイベントがありまして

ブックエキスポ2018

今年で7回目の開催

平たく申しますと本の大商談会です。

書店と出版社と、いろいろな関連業者さんが一同に会します。

サイン会や役立つミニ講座のようなものがある時もあります。

 

本屋的にはまあまあ重要な会です。

出版社の方と直接会う機会は割と少ないもので

しかもこの不景気なご時世、

我々のような零細書店にまで来てくださる方はとんと減ってしまいました。

そのような中、確実に会いたい人に会えるという、貴重な会なのです。

2018出展一覧

人気の出版社には長蛇の列ができます・・・なかなか予定通りには回れないもの

新しい出会いあり、旧交を温めるもあり、

何度か参加していますが、あっという間に一日が終わってしまいます。

 

で、社長以下、社員が参加しているため、必然的に留守番で店番です

今日の収穫を聞くのが楽しみだなーーー

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

はるき悦巳とバッキ―井上、おすすめです!

金曜日です。 一年前、何してたかなーってツイッター見てみると、 2019年の大阪ほんま本大賞特別賞を受賞作は双葉社 はるき悦巳「じゃりン子チエ」!大阪と言えばこれだし、双葉社のアクションといえばこれな …

おおさかうまいもんのうた

大阪にもいろいろあって・Ⅱ

こんにちは、村尾のブログの続きかと思わせながら 本日は栗林(B)です。   いやいや、毎日お暑いですね。 ご来店いただいている皆様、本当にありがとうございます。 しかし今後、命の危険に関わる …

売れるものは売れるのだな、と思わざるをえない その1

ラグビー。ホント熱かった。にわかファンの栗林です。 あの稲垣のトライ、普段先頭でカラダを張っている人間の代表初トライ。サイコーでした。 さて、10月から 消費税 上がりました。   本、ます …

no image

本日は説明会。

金曜日、本日は某所で出版社の説明会があるのですが、うだる暑さにどうおひさんを浴びずに移動しようか思案中です。今のところ近鉄~JRという暑さの宝石箱やぁぁぁなルートしか思い浮かんでおりません。 さて、そ …

本から見た世界~今、彼らの声を聴く~

ブログですー。 皆様は本が見た景色ってどんなのか興味がありますか? 例えば、先日棚替えをしてひとつ横にずれた政治経済社会棚に面陳してある、こちらの本。 堀之内出版 キア・ミルバーン/著 斎藤幸平/監訳 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。