スタッフ雑記

Trick and Treat!

投稿日:

イタズラするけどお菓子もよこせ!!

今日は忙しかった栗林(B)です。

いつもはヒマなのかと問われるとそんなこともありません、

たぶん。

 

ハロウィン

ハッピー・ハロウィン!

さ、今日はハロウィンです。

今この文章を書いても、読んでいただくころには

ハロウィン終わっちゃってますね・・・m(__)m

 

年々盛況になるハロウィンですが

おかげさまでクリスマスの時期が適正になってきました。

どういうことかって?

一時、クリスマス商戦の開始時期がどんどん早くなって

10月中にクリスマス商品が並び始めていたのですが

ハロウィンが盛況になったため

ハロウィンが終わってからに・・・という雰囲気になってきましたので

11月からクリスマスかなぁ、って感じに戻りました。

3か月間クリスマスやってるのはちょっとしんどいので、これでいいです、正直。

クリスマス

coming soon!

 

ハロウィンて、ざっくりいうと「お盆みたいなもの」ですよね?

死者の霊が訪ねてくるのが主であり、

一緒にでてきちゃう悪霊から身を守るための仮装(ゴーストですよ、仲間ですよアピール)なわけで、

盆踊りのお面と同じような意味合いだなぁ、と。

 

〇リ〇のコスプレとか見ると

「悪霊に連れて行かれるよ~、ププッ」

と思ったりしなくもないのですが、

絶対渋谷には近づかない。近づく機会もないけれど。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

平成最後の休暇は劇場版キングダム

GW前半戦、平成最後のブログを書こうとしております栗林です。 28日が完全オフ、29日は休憩の交代のみで、ほぼ連休をとらせていただきました。 いや~、連休って素晴らしいですね。 久々すぎて、過ごし方を …

no image

はるき悦巳とバッキ―井上、おすすめです!

金曜日です。 一年前、何してたかなーってツイッター見てみると、 2019年の大阪ほんま本大賞特別賞を受賞作は双葉社 はるき悦巳「じゃりン子チエ」!大阪と言えばこれだし、双葉社のアクションといえばこれな …

フランケンシュタインの怪獣

何かの例えで「サンダ対ガイラ」を持ち出す奴は大抵サイキッカー(自分込みで)。

金曜日です、ブログ担当は(村)でございます。 人それぞれにはよく使う言い回しというのがあると思うんです。 あるシチュエーションになった時に繰り出す際に決まった言葉を使うみたいな。 僕にとってそれがサン …

芦沢央さんのサイン本入荷してます。

前回最後に話していた本なんですが現在、栗林書房には芦沢央さんのサイン本が入荷しております。新潮社「火のないところに煙は」です。新聞で広告もされたりテレビ番組などでも紹介されたりしている一冊です。怪談、 …

「試し読み」の偶然な出会いって素晴らしい

あいにくの雨の日曜日。 学校さん向けの教科書の準備に日々追われ、来週も販売があり、週末からは特に、予定がパンパンな栗林です。 最近、コミックにしても、スマホ画面で読むスタイルが定着しつつあるのは承知の …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。