スタッフ雑記

本を読んで映画、映画を見て本。

投稿日:

少し前に、実写版「銀魂2」を、八尾のアリオまで見に行きました。
映画自体が久々で、実は1作目の「銀魂」以来。

映画、よく見に行かれる方には当たり前なのでしょうが、たまにしか行かない私にとっては、これから上映予定の予告の宣伝もひとつの楽しみでして。

有川浩さんの『旅猫リポート』、もう予告だけでこれは泣きそうな感じでした。

他、ダークヒーローの「ヴェノム」、エイリアンを彷彿とさせる気持ち悪さ。

ここからが本題で一番興味を持ったのが

「こんな夜更けにバナナかよ」

ちょっと分厚いですよ

タイトルからして、ちょっと気になっていたのですが、どんな内容なのかまでも確認しておらず、「映画化なんや」ぐらいの認識しかしてませんでした。

そこで劇場での予告。この大泉洋さんという時点で興味がそそられ、

ものすごい横柄に、「バナナ!」と周りの人に伝えているシーン。

「あ、こんな感じなんや」

と知り、映画にも興味が湧きましたが、俄然、本にも。

タイトルの間のところ、よく見たら小さい字でちゃんと

「筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち」

と書いてました。

最近、耳にするようになった、難病指定になっている
全身の筋肉が徐々に衰えていく
「進行性筋ジストロフィー」
を小学校6年生で発症し、40歳(当時)の今、ベッドでボランティアの力を借りないとなにもできない状態の鹿野さんがこの話の中心人物。

「できないことはしょうがない、できる人にやってもらうしかない」

というプロローグ内のコメント。

きっと、あの映画の予告を見てないと、読もう、という気まで至らなかったように
思うので、いいタイミングでした。

映画で楽しみ、本でも読んでみよう、逆に本を読んで面白かったから、映画も見たい、
そんな相乗効果がもっと起こるようにしていきたいなあと思います。

今日、全部読めるかな、読み終わったらPOP店頭で立てます!
絶対これはいい、という自信がなんかありますね。

ではでは、、また。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

残り物を合わせて調理するのに似ている、気がする

GW、本日はお休みいただきました、栗林です。 教科書販売も終わり、なんやかんや残務処理も大方終わり、久々のフルでお休みです。 今は店頭業務の大半はお任せしているような状態で、ついここ数日間、ちょっと …

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

ホワイトでもブルーでもない

こんにちは、栗林(B)です! 一昨日、コロナ騒動勃発以降はじめて マスクが買えました!! ・・・貴重すぎる追加マスクです。   で、マスクではなく、このヒゲ。 イギリスの保育所ではメジャーな …

古墳本

円・方・双方中円・上円下方・前方後円

こんにちは、栗林(B)です。 ようやく3月から溜め込んでいた仕事が終わりそうです。 もう夏ですよねコレ。   ついにきましたねー! 「百舌鳥・古市古墳群」のユネスコの世界文化遺産登録!(見通 …

楽しんで、手書きPOPを

アナログな栗林、ブログ第二回です。 アナログ人間ではあるがゆえに、今回は「手書き」についてです。 どんな人間にも少しはできることがございまして、主に、いわゆる「手書きPOP」というやつで、私、これだけ …

別冊ele-king「じゃがたら」、「ポストサブカル・焼け跡派」発売中です。

金曜日ではなく火曜日です、祝日。 めっちゃ久しぶりに書くことではない気がしますが、皆様は暗黒大陸じゃがたらってバンドをご存じでしょうか? 思えばこのバンドを知ったのは大槻ケンヂの本を読んででした。 彼 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。