スタッフ雑記

ひみこのはがいーぜ

投稿日:

こんにちは、栗林(B)です。

先シーズン、秋服(別名、春服)をだいぶ捨ててしまったため

未だに夏と同じものを着ています。

ちょっと寒いです。(買えよ)

 

はみがきはーみー

「はみがき」といえば「はーみー」。もはや職業病

先日、3年ぶりくらいに歯医者さんに行きました。

虫歯じゃないです、汚れが気になるので・・・

ちゃんと定期的に行きましょう、ってハナシなんですが。

 

新しいところに行ってみましたが

・・・設備スゲェ!!

いつの間にこんなに進化が!

見たこともないレントゲンの機械とか!

バッチリ、歯が大写しで目の前に!!

あぅあぅあぅ、汚れている歯が目の前に拡大されて・・・(泣)

 

歯みがき本

歯医者さんに行く前に、どうぞ。

「3年ぶりの割には、よく磨けてますよ」

褒められているのかしら・・・?という先生のお言葉をいただきましたので

今後は真面目に通います_(._.)_

たまりに溜まった歯垢の除去が終わるまで

5回くらいかかるらしいです

 

また、アラフォーの仲間入りをさせていただきますと、

「歯茎が痩せてくる」という事象がございまして。

歯垢が溜まりやすくなり、

若いころと同じ歯磨きじゃダメだよ~

ということも初めて知り・・・

初めて「知り」というか、「自覚」しました。

人間、年齢に合わせたメンテナンスが必要なんですよね

歯みがき本・2

で、とどのつまり、何が正しいのか・・・

最新鋭な歯医者さんでしたが、

やっぱり、あの「キューン」って音はこわいです。

仕方がない。

 

ちなみに「ひみこのはがいーぜ」は

噛むことの大切さを子どもたちに覚えてもらうためのキャッチフレーズ、だそうです。

卑弥呼はきっといい歯と歯茎をしていたであろうとの想定のようです。

月刊「学校の食事」の表紙にいつも載っております。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ひよこちゃん

冬眠とザワザワする春

こんにちは。 久しぶりにコソコソやってます、栗林(B)です。 「最近アイツ更新してないやん」「辞めたんちゃうん」 的なザワザワは一切なく、ただのサボりです、すみません。   更新してない間に …

大阪にもいろいろあって

思い返せば二十年前、小阪、八戸ノ里、布施の本屋をハシゴしていました。自転車を得て拡大された生活圏内に本屋が本当にいくつもあって、それが学生時代は普通だと思ってました。 この本屋にはこれがある、あの本屋 …

2018年もあとわずか

こんばんは、栗林(B)です。 2018年もあと5時間ほど、 本日も寒い中ご来店いただきまして 誠にありがとうございます。 新しい年を迎えるご用意はお済でしょうか? 家計簿・カレンダー・手帳・暦・・・い …

マウス

アップデートと戦う

こんにちは、栗林(B)です。 近畿地方も梅雨入りしましたね・・・ もう、ご来店いただいている方にはおなじみ(?)、 湿気が多すぎて「本の表紙がべろんべろん」状態が慢性化する時期でして なんかもう・・・ …

ミツバチはレベル:2

日曜日。 W杯・・・。昨日のドイツのロスタイムの執念のゴール、とか書き出すとキリがないので、今日はやめときます。 私どもの小阪駅高架下の店舗は広さでいうと35坪ほどでしょうか、決して広くない、いや狭い …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。