スタッフ雑記

そんなに缶をいっぱい描いていいのー?

投稿日:

金曜日です。

先日、マルセルデュシャンのインタビュー本が入荷してまいりました。

河出書房新社「マルセル・デュシャン アフタヌーン・インタヴューズ アート、アーティスト、そして人生について」

この本はとても読みやすく、本当に話してる感じが、そして話す彼自身の人柄が、文章から(インタビューから英語の文章、そして日本語と何段階も経てるのに)滲んでる気がします。

このおっちゃん凄いのにその辺歩いてる、感が凄いです。

内容に関しても、多くの人が芸術家になれる今をどう思ってるのかとかに対する答えも面白いなぁって思ったし、「あまりよく思っていないと言っていた感じの絵が家に大量にあるのは、、、」と質問されて「それ奥さんのやつ、僕は我慢してるんだよー」みたいに答えてたり、面白いおっちゃん感があるんですが、読み進めると「あ、すごい」って思ったりオススメな一冊(ウォーホールを評価してた理由のとこかなり好き!)。

あとなんて言うか本自体が個人的にカッコイイなーって作りなので一度見てみてください。

そうそう、芸術と言えば同じく河出書房新社から「The KLF ハウス・ミュージック伝説のユニットはなぜ100万ポンドを燃やすにいたったのか」って本が出てるんですがこちらもオススメです。

みなさんはディスコルディア運動ってご存知ですか?

是非、本を開いてそれが何なのか確かめてみてください。面白いと思いますので!

ネットで一応調べてみたんだけどそんなに詳しいことが出て来なかったので是非本でどうぞ。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

あとは握るだけ。

facebookはディズニーランドよりも時価総額が数倍高いけれども、ディズニーランドよりも全然雇っている人数は少ない、、、。 今の時代は億万長者になるよりも百万長者になる方が難しい、、、(中産階級にな …

リサラーソンのネコ

結局は自分の猫が一番可愛い

こんにちは、無趣味の栗林(B)です。 この前、「趣味って何なん?」と聞かれましたが ・・・趣味ない・・・( ゚Д゚) 読書は好きですが、もはや職業的になりすぎてしまい 趣味と言っていいものか・・・ 2 …

寺山修司、宿野かほる、祟山祟。

  恐怖の口が目女 みなさんはおおかみ書房というのをご存知でしょうか? 「プロの作家が商業誌に掲載したけれど単行本化されなかった作品を自腹で書籍化する活動をしている」ところなのですが、そのお …

ブックエキスポ2018

秋の陣!!

こんばんは、本日はお留守番だった栗林(B)です。 何で留守番かと申しますと 「BOOK EXPO」というイベントがありまして 今年で7回目の開催 平たく申しますと本の大商談会です。 書店と出版社と、い …

たまには人間を超えてみろ

夏はまだまだ続くよ

おはようございます!栗林書房は本日より平常営業でーす。 まだお盆休みの方が羨ましい限りの栗林(B)です・・・。 サザエさん症候群になっているだろうと思いきや! 本年は土曜日に夏休み最大のイベントが控え …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。