スタッフ雑記

そんなに缶をいっぱい描いていいのー?

投稿日:

金曜日です。

先日、マルセルデュシャンのインタビュー本が入荷してまいりました。

河出書房新社「マルセル・デュシャン アフタヌーン・インタヴューズ アート、アーティスト、そして人生について」

この本はとても読みやすく、本当に話してる感じが、そして話す彼自身の人柄が、文章から(インタビューから英語の文章、そして日本語と何段階も経てるのに)滲んでる気がします。

このおっちゃん凄いのにその辺歩いてる、感が凄いです。

内容に関しても、多くの人が芸術家になれる今をどう思ってるのかとかに対する答えも面白いなぁって思ったし、「あまりよく思っていないと言っていた感じの絵が家に大量にあるのは、、、」と質問されて「それ奥さんのやつ、僕は我慢してるんだよー」みたいに答えてたり、面白いおっちゃん感があるんですが、読み進めると「あ、すごい」って思ったりオススメな一冊(ウォーホールを評価してた理由のとこかなり好き!)。

あとなんて言うか本自体が個人的にカッコイイなーって作りなので一度見てみてください。

そうそう、芸術と言えば同じく河出書房新社から「The KLF ハウス・ミュージック伝説のユニットはなぜ100万ポンドを燃やすにいたったのか」って本が出てるんですがこちらもオススメです。

みなさんはディスコルディア運動ってご存知ですか?

是非、本を開いてそれが何なのか確かめてみてください。面白いと思いますので!

ネットで一応調べてみたんだけどそんなに詳しいことが出て来なかったので是非本でどうぞ。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

文庫X

秘めたる想い、とどけ。

皆さんは文庫Xをご存知ですか?申し遅れました、金曜日です、というわけでブログ担当は(村)です。改めて、みなさん文庫Xはごぞんじですか? 文庫Xこと殺人犯はそこにいる これですね。写真が失敗して横むいち …

「司馬さん」を伝える

日曜日。2月、3月、踏ん張りどころです。 先日は、歯茎がどうしても痛く、仕方なく歯医者に行ったら 「歯を食いしばり過ぎなんです」   と、40年生きてきて初めて言われたセリフ。上の治療した歯 …

金農ユニ

希望や可能性というもの

こんにちは!栗林(B)でーす。 昨日の高校野球決勝はご覧になられましたか? ライブで見ていなくても、各種メディアでガンガンに放送してますので ご存知ない方はいない!はず! 感動をありがとう!! ・・・ …

ポスター

サメの歯は無限に生え変わる

こんにちは、ゴミはきっちり分別したい派の栗林(B)です。   昨日のウチの会話。帰宅した夫の第一声、 「カバン買ってきてん、2,000円やったわー」 (ふーん、よかったね、欲しいって言ってた …

店の目的はひとつ

やっと腰がほぼ回復した栗林です。教科書関係が本格化する前でよかったー。とはいえ朝、起きるときは恐る恐るでございます(笑) さて、我々の仕事は情報が重要です。日々、出版社さんから「新刊案内」が郵送されて …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。