スタッフ雑記

学参の定番

投稿日:

栗林です。

ちょっと、更新がずれてきているので、修正を。代打です。

「参考書」

当店は参考書専門店として現在営業中ですが、来店の、特に高校生のお客様同士でもおそらく、

「英単語はこれやろ」

ターゲットより、なんかこれの方が当店はよく売れます。

というのがこの「速読英単語」。

ぼくらの時代でもそうでしたが、学習参考書にも、おそらく
「あれがよかった」とかを先輩から聞いて、「じゃあ、おれも」
という感じでしょうか、それでいくと

約25年、(収録単語は多少変化してるだろうけど)売れ続けている超ロングセラー

なわけですよね。

英文法では、僕らの頃は「即戦ゼミ」、通称即ゼミでしたが、

今よく売れるのが

見本までわざわざあります

この安定感がすごい、まさに定番です。

やっと、当店のデータなども蓄積されてまいりまして、一番の発見はこれでした。

当店の漢文の定番

漢文、という選択が限られた中なのですが、大半の方が
これを選ばれる、おそらく学生の中の

「漢文といえばこれでしょ」

なんだろなと。

全般的にいえるのが、

予備校系の参考書が強い

といえます。どうしても、売れる物を、と調べていくと駿台、河合、東進、代々木で結構埋まってしまう・・・。

今、よくわからないのが

物理、生物、化学。

結構、「これ、ほしい」と見せられるのがバラバラでして。

理系出身の人間が当店にいない

これもちょっと要因としてあるのかもしれません。

これがよかった、定番はこれでしょ、とご存知の学生さんの
生の声を聞いてみたいものです。

でも、高校生はまだいい。

小学校、中学校の方々は、どうしてるんだろ?やっぱり塾とかで使うのが多いのかな?

お母様が来られることが多く、当事者ではないのでなかなか状況がつかみにくい。

まだまだわからんことが多いです。

そろそろヒートアップしてきます

中学生対象、五ツ木の模擬テスト

受付は9月6日~ですよー。

当店は受付行ってますので、ぜひ志望校の赤本も

結構そろってきてますよ

さがしてくださいねー。

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

あれ?俺の青春ってそんなんだっけ?

金曜日です。 さっきシュークリームを食べてたんですけど欠陥住宅?って位にクリームの漏れが酷くてアイドル写真集のやんちゃなひとコマ(鼻の頭と手にべったりクリーム)みたいな感じになりました。「こんなとこか …

no image

来年の手帳並んでますよ!

金曜日でなく日曜日です。 今しがたお昼を食べ終えて帰ってまいりました。 基本的に事務所の二階でお昼を食べるのですが、そこで日曜日には店長となんやらかんやら話をしております。 ちなみに本日は、アメリカ人 …

マウス

アップデートと戦う

こんにちは、栗林(B)です。 近畿地方も梅雨入りしましたね・・・ もう、ご来店いただいている方にはおなじみ(?)、 湿気が多すぎて「本の表紙がべろんべろん」状態が慢性化する時期でして なんかもう・・・ …

漱石の坊っちゃんが本当に坊っちゃんな件

金曜日です。 夏の集英社の文庫フェアの中の一冊、夏目漱石の「坊っちゃん」を読んでいるのですが、読んだことある人も多いのではないでしょうか? この集英社文庫のナツイチ限定ジャケにつられて購入したのです。 …

ご連絡お待ちしております!

金曜日です。これまだブログでは出てないと思うんですが、昔本店があったとこの一階が今、ラーメン屋になっておりまして、その二階のテナントを募集しております。画像縦に撮っちゃって少し見にくくてすみません、、 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。