スタッフ雑記

2100年44度、どんどん暑くなるようです。

投稿日:

金曜日です。

まだまだ暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。明日明後日と栗林書房では棚卸を計画しております。これまで猛暑と呼べる晴天が続いていたにも関わらず、台風が来そうという事で色々と事態が動く可能性もありますが、その際はツイッターやフェイスブック等々で報告していきたいと思います。

あと、みなさんお気付きとは思いますが、先日、芥川賞・直木賞が発表されました。

直木賞・芥川賞在庫有り!

 

芥川賞は高橋弘希さんの「送り火」

直木賞は島本理生「ファーストラブ」です。

どちらも単行本入荷しておりますので読んで見てみてー。

さて、そんな夏ですが(始まってるんですよね、夏、)バイトの男の子からとんでもない情報が、、、

「2100年には44度が4カ月続くようになるみたいですよー」とのこと。今年でめっちゃ暑いやんけー言うてるもんとしてはそれよりもどんどん暑なっていく気温に畏怖を感じずにはいられません。というかおっちゃんがよく言う「今でこんなけ暑かったら12月には暑さピークやでほんま!」が年単位とはいえ現実のものに!言霊!

多分、徐々に徐々に最高気温上がっていくからカエルが茹で上がるの感じにくいみたいに慣れていくのかもしれませんが、でもそこまで上がるとなると順応というか進化していく気もするんですけどね。

めっちゃ汗っかきがその第一歩かもしれないし、全く汗をかかないがそうかもしれない、何か知らんけどカレー食べ続けてる人がそうなるかも、いやいやそういうのとは全く違う何かが進化を司るのだ!みたいなのかも知れませんね。よう知らんけど。

ん?2100年、もうおらんやろ!という方がおるかも知れませんが、もしかしたら科学の発達によりまだまだ現役でおるようになってるかも知れませんよ。

とりあえず今できる事、熱中症対策と局地的な雨対策をお忘れなく。

 

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

pop

『ころべばいいのに』

こんにちは、栗林(B)です。 最近、この子↓みたいになっています。 これまでにない、ネガティブなタイトルの絵本です。中身はポジティブ ヨシタケシンスケさんの新刊、本日発売です。 あいかわらず、面白いな …

no image

お金を握りしめて本屋にGO!

金曜日です、先週は書けずでした(村)です。暑くなったり寒くなったりっていう笑点のお題みたいな日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?(「劇場は熱血怪談で大盛り上がり、あつくなったりさむくなったり …

no image

今年一年お世話になりました(金曜日ブログ担当)

金曜日ではなく、年の瀬です。 バタバタと師走らしい時間が過ぎ、あっという間に「来年もよろしく」的な事を言う頃になり、そしてもうその先の本当に年の瀬となりましたが、あまり実感が湧かぬままです。 今年一年 …

now printing

みんなでプロレスイッテンヨン。

明けましておめでとうございます、お正月で曜日感覚が崩壊しかかっておりますが本日は金曜日です。村尾です。 今年も栗林書房をよろしくお願いいたします。 さて、プロレス好きな身分としましては今日は絶好の&# …

橋本治の本が出ています。

金曜日が過ぎてしまいました、日曜日です。 ユリイカの五月号の増刊、橋本治総特集 そして朝日新書714「父権制の崩壊 あるいは指導者はもう来ない」 と先日亡くなった橋本治の本が次々と刊行されています。 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。