スタッフ雑記

2100年44度、どんどん暑くなるようです。

投稿日:

金曜日です。

まだまだ暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。明日明後日と栗林書房では棚卸を計画しております。これまで猛暑と呼べる晴天が続いていたにも関わらず、台風が来そうという事で色々と事態が動く可能性もありますが、その際はツイッターやフェイスブック等々で報告していきたいと思います。

あと、みなさんお気付きとは思いますが、先日、芥川賞・直木賞が発表されました。

直木賞・芥川賞在庫有り!

 

芥川賞は高橋弘希さんの「送り火」

直木賞は島本理生「ファーストラブ」です。

どちらも単行本入荷しておりますので読んで見てみてー。

さて、そんな夏ですが(始まってるんですよね、夏、)バイトの男の子からとんでもない情報が、、、

「2100年には44度が4カ月続くようになるみたいですよー」とのこと。今年でめっちゃ暑いやんけー言うてるもんとしてはそれよりもどんどん暑なっていく気温に畏怖を感じずにはいられません。というかおっちゃんがよく言う「今でこんなけ暑かったら12月には暑さピークやでほんま!」が年単位とはいえ現実のものに!言霊!

多分、徐々に徐々に最高気温上がっていくからカエルが茹で上がるの感じにくいみたいに慣れていくのかもしれませんが、でもそこまで上がるとなると順応というか進化していく気もするんですけどね。

めっちゃ汗っかきがその第一歩かもしれないし、全く汗をかかないがそうかもしれない、何か知らんけどカレー食べ続けてる人がそうなるかも、いやいやそういうのとは全く違う何かが進化を司るのだ!みたいなのかも知れませんね。よう知らんけど。

ん?2100年、もうおらんやろ!という方がおるかも知れませんが、もしかしたら科学の発達によりまだまだ現役でおるようになってるかも知れませんよ。

とりあえず今できる事、熱中症対策と局地的な雨対策をお忘れなく。

 

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

表紙、装丁に魅了される!「ブックデザインの世界」

はじめまして。大阪樟蔭女子大学国文学科2年生のAと申します。 4月から「書物を学ぶ、書店で学ぶ」という授業を受けていますが、この授業の一貫として栗林書房さんでのインターンシップに参加させていただきまし …

雨の日はお休みです

こんにちは、栗林(B)です。 皆さま、先日の地震の被害はありませんでしたでしょうか? 幸い当店はスリ傷すらなく、元気に営業しております。   雨ですね、・・・はぁ、ハメハメハ大王の子どもにな …

「キングダム」からの宮城谷先生

ずいぶんと暑くなってまいりました、とはいってもまだ5月下旬。 部屋の気温も、8時半にして27.6°。ブログを書きます栗林です。 たぶんですね、ここ最近「今、絶対店頭に在庫がほしい商品」 というのがあっ …

季節の印象が変わっていきます

金曜日です。毎日暑いですね。さてあまりに暑いので色々と調べてましたら、猛暑日が35度以上、真夏日が30度以上なんですけど、その下に夏日っていうのがあって25度なんですよね。夏日の涼しさ! いや、昔はそ …

no image

いつでも本はあなたに微笑みかけているよ。

残すところあと三日、今年も終わりが見えてまいりましたが、金曜日ブログ担当の村尾(今回、訳あって土曜日更新)はその今年の終わりの際まで仕事でございます。良ければ大晦日もご来店下さいまし。 さて、こうやっ …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。