未分類

ネットの有難み

投稿日:2018年7月8日 更新日:

日曜日。

出勤してきたら、プリンタ壊れてました

汚くてすいません。いろいろ悪あがきして汚れました

金曜、動いてたよね?まだ2年生だよね?

もちろん、エラーメッセージを確認し、色々やってみるのですが、やはりどうやっても紙が詰まってしまいます。2年・・・。保障は確かに1年なんだけど…。

常々言われているのですが

修理出しても時間がもったいないだけで、新しいのに買い替えても同じくらいお金かかる

んですよね。

また、タイミング悪いことに

この壊れたプリンタ対応のインク、買ったとこやんか!!

これは売場の方に設置していたもので、ないとやはり不便です。
できれば、明日にでも欲しい。

今すぐこのインクに対応したプリンタを買って設置したい

のがこちらの一番の望みですが、残念ながら

2年前の型落ちになるプリンタは、店頭にはもう並んでいない

わけです。

そこでネット通販。

当店は仕事の取引先でもある楽天さんを利用することが多いです

インクの型番を入力すると、型落ちの対応のプリンタがわかり、(すでに在庫なしがかなり多い)在庫の確認が取れ、注文も可能。おかげさまで、手配をかけました。

今、なんでもこうして、欲しいものが決まっていた場合というのは、調べたら大半のものが画面上で瞬時にヒットし、登録さえ済ませていたら即注文、決済となりますが、今回のような状況の時には、極めて有難いと感じました。

個人的には、古い人間で、現物見て、ええ感じやったらとか思う方でしたが、これはどうしてもそうなってしまいます。

便利さに抗えない現実の中で、モノを売ることの難しさが増していることを、この恩恵を受けた今、特に思い知らされました。

リアル店舗の良さはどこにあるのかを再度見直し、これだけ強大となったネットでの購買というものと、どう対抗するかでなく

どう共存していくのか

考えていきたいものです。

 

ちなみに、今日は私の靴もこんなことに・・・

色んなものが壊れます

さすがにこれは店頭にいるのも恥ずかしい、今日の帰りに、リアル店舗で購入します!

 

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2月といえば菜の花忌

日曜日。怒涛のような2週間、を言い訳に、久々の更新となってしまいました・・・。 とはいえ、何かと仕事があることは実に有り難いと思う栗林です。 さて、2月。わが東大阪市、とくに当店周辺は、菜の花でいっぱ …

0.0002%(5000分の1)

当店含め、書店組合なるものに加盟している書店は、読書週間に合わせて、(今年は10/27~11/9) 書店くじ を、数に限りはございますが、原則500円以上お買い上げの方に配布してます。 「どうせハズレ …

告知から、はや10日が過ぎましたが、参加者まだまだ募集中ですー。

11月3日にイスを並べたり、マイクのテストやったりで、「これで行こうか」 ある程度の目途がつき、告知をはじめてから一週間です。 当店に、伊藤賀一先生をお招きしての 『47都道府県の歴史と地理がわかる事 …

節分

金曜日過ぎて土曜日になりました。 もうすぐ節分ですねー。基本的にハロウィンとかバレンタインデーとかクリスマスとかは本屋でも色んな展開方法あると思うんですが、節分とかってどうなんだろう?って考えてたんで …

え、お母さんやお父さんも読んでへんやん、スマホいじってるやん

栗林書房です。ちょっと久々な更新ですいません。 職業柄、「新聞」には本の広告が掲載され、その切り抜きをもって来店される 方が一定数いらっしゃるので、色々読むのですが、こんな記事が。 これは産経の夕刊 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。