スタッフ雑記

「司馬さん」を偲んで。

投稿日:

先日のブログにあった、教科書販売の一回目の倉庫内の準備を、みんなが手早くやってくれたおかげで、本日はお休みをいただいたクリバヤシです。

本日は、国民的作家、司馬遼太郎さんの命日です。

記念館の外観です

「司馬さん」。近所の方は親しみをこめて皆さん、そう呼ばれてました。生前は当店も、本当に長く可愛がっていただいた書店の中のひとつであり、私の父や祖父は、何度か話もしているのに、それが叶わなかった私は、白髪に黒縁眼鏡で、奥様と歩かれているお姿を見掛けるのみに終わり、本当に残念です。

小阪駅から記念館へ向かう途中の公園にて。

気取ったところはひとつもなく、その昔には、商店街の何かの景品として、本にサインをなさったりして気軽に提供された、と聞いてます。

司馬さんの作品は、どうしても小説「竜馬がゆく」いまなら西郷隆盛を描いた「翔ぶが如く」、言い出したらきりがありませんが、エッセイにもう少しスポットが当たってもいいのになあ、と常々思っております。

今、フェアをやってます

「この国のかたち」(文春文庫)が好きですが、司馬さんが国民的作家たる所以は、きっと難しい言葉や内容を、司馬さんがかみ砕いて誰もが読みやすく、時には軽妙に、本当に読者に語りかけるように書かれているからだと、私的に思っております。

おそらく、「もう全部読んだよ」、なんて方はそうそういないでしょう。逆に、知ってるけど読んだことないわ、とかエッセイ(随筆)はそんなに読んだことないな、という方には是非、この「菜の花忌」、司馬さんを偲んで、いまだ読んだことのない作品を手に取ってみるのはいかがでしょうか?

これは是非読んでほしい。

中でも、「21世紀に生きる君たちへ」(朝日出版社)は、絶対に後世に伝えていくべき名著ですので、当店でももっとアピールをしていきたいと思います。

栗林書房では、この「菜の花忌」にちなみ、(日ごろから「司馬遼太郎」棚は存在しますが)、小説ではない、より司馬さんの人柄、考えに触れるような作品を手に取ってもらえるようなフェアを、二月末まで展開しております。

「司馬遼太郎」という著者および作品を風化させることなく後世に伝えていくのも、書店に課せられた使命のように思ったりもします。

司馬さんの作品にとどまらず、司馬さんの関連本などもあわせておいておりますので、ぜひ。

 

 

 

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「キングダム」からの宮城谷先生

ずいぶんと暑くなってまいりました、とはいってもまだ5月下旬。 部屋の気温も、8時半にして27.6°。ブログを書きます栗林です。 たぶんですね、ここ最近「今、絶対店頭に在庫がほしい商品」 というのがあっ …

no image

本日は説明会。

金曜日、本日は某所で出版社の説明会があるのですが、うだる暑さにどうおひさんを浴びずに移動しようか思案中です。今のところ近鉄~JRという暑さの宝石箱やぁぁぁなルートしか思い浮かんでおりません。 さて、そ …

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

ホワイトでもブルーでもない

こんにちは、栗林(B)です! 一昨日、コロナ騒動勃発以降はじめて マスクが買えました!! ・・・貴重すぎる追加マスクです。   で、マスクではなく、このヒゲ。 イギリスの保育所ではメジャーな …

no image

料理本は、色あせない。

「おにぎりがないんです」 本日はお休みをいただいた栗林です。 とはいえ、ちょっと書類の整理に会社に出てきて昼ぐらいまで 少し仕事をしておりました。 昼ぐらいで、ちょうど休憩交代、その際に休憩で上がって …

学参の定番

栗林です。 ちょっと、更新がずれてきているので、修正を。代打です。 「参考書」 当店は参考書専門店として現在営業中ですが、来店の、特に高校生のお客様同士でもおそらく、 「英単語はこれやろ」 ターゲット …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。