スタッフ雑記

新学期の前の例のあの作業、始まりますよ。

投稿日:2018年2月9日 更新日:

金曜日です。ブログ担当は(村)でございます。

本日は来年度に向けてや2020年の教育改革に向けての学習参考書をどうしていくかなどに関する説明会がありました。

ちょっとずつ情報が出てはいたものの、よくよく考えれば2020年ってもうすぐ。

少し前からですがしかし着実に店での売れ行きでも「ん?」って事は始まっていて、説明を聞いて「ああ、それで」と思ったり、これ本当に当の学生さんたちは大変だろうなって思ったりしました。

で、そうやって変動があれば学参も変わらざるを得ない部分もあるわけで、そこらへんに関しては店の方でも説明の掲示であったりとかを色々としていかないといけないなぁとも思いました。

さて、そしてそんな学生さん大変だなぁの一段階前に我々が関わる作業がありまして、今日までにもちょいちょい倉庫などで作業を行っていたものの、明日から本格的にそれが始まります。

そしてそれは近年、栗林書房では男性陣もエプロンを着用しているものの、昔は違いまして、スタッフジャンパーっぽい作業着を着ておりました。あの作業時はその作業着を着用してやり、たまにその延長上で店頭に作業着のまま立つこともあるために、知ってる方は知ってる栗林のオールドスクールな姿を見かける数少ない機会の到来でもあります。

まぁそんな一大イベントが始まる以前に速攻で風邪にやられるというハプニングに見舞われている(村)ではございますが、結構なんだかんだこの作業に関しては年数重ねて来ているので作業の慣れや確認不足などによるミスの無いようにやっていきたいものです。

もちろん通常業務も行っておりまして、哲学思想系でも面白そうな本を発注出したりしておりますので、寒いけれども皆様、栗林書房に是非是非足を運んで下さいませ。

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ちょっと変わった本のご紹介。

金曜日でございます。担当は(村)です。 今回はツイッターを読まれている方は一度ちらっと見たことあるかも知れないですが、僕がこの一年なんだかんだで見てる最近の関西のサブカルチャーというかその界隈の面白い …

ここにあったやつ、どこいった?

栗林です。 6月9日は「進撃の巨人」最終巻の発売、ということでどこの書店もお疲れさま、 やっぱりバタバタ忙しい方がホントに有り難い。 全面展開ですー ※特装版は完売、ちょっと次の入荷は難しいです そう …

とてもいいブログを思いついたのに思い出せない。

昨日、朝、本を棚入れしている最中もしくは検品中にとんでもなくいかしたブログの記事を思いついたんですが全く思い出せずにいます。 「そんなこと言って本当は何にも思い浮かばなかったんだろう?」 いや、信じて …

作家自身が語る声の力

栗林です。当店では、店頭販売以外にもご依頼に応じて、学校様での検定受付 や、イベントでの販売なども行っておりまして、その一環で先日は、 大阪樟蔭女子大学様にて、出張販売。 「しょういん子育て絵本館」の …

残り少ない・・・

こんにちは、栗林(B)です。 一週間ほど、トナーが少ないと言われ続けております。 「残り少なく」ってどのくらい? とコピー機に表示されておりまして、 使い始めて1年以上経つので、 「もう少し」って言い …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。