スタッフ雑記

超絶カワイイ、ちぃたん!!!!!

投稿日:2018年1月19日 更新日:

2018年1月19日、金曜日のブログは村尾です。

まずは本日付け発売の書籍一点を紹介します。

宝島社「カワウソちぃたん」です!!!ツイッターではもう人気者のちぃたんが本で登場です(よくある文言だと満を持して出版界に殴り込み)。

カワウソちぃたん

とてもかわいいカワウソちぃたん

 

このちぃたん、かわいい動物たちが色んな媒体で色々工夫凝らしてたくさん出ている昨今、我々もそれなりに動物写真集や動物番組でそんな彼らを見る機会も多く、そんなに心惹かれないだろうと思っていたのですが実際にツイッターでちぃたんを見てみるともうダメでした。「猫と仲良くなりたいのに勇気が出なくて泣き叫びながらうろうろしている」という動画とか、「水を飲もうとしているらしいんですが何でか滝行みたいになってる」動画とか、ホント、ロマンティックが止まらない。。。

何なんですかね、猫とか犬とはまた違う面白さがあって素敵。良いです。現在もツイッターとかインスタとか更新中ですので興味のある方は見てみて下さい、そして良ければ本も見てみて気に入りましたらぜひぜひお買い上げを(明日明後日位にぞくぞくと入荷予定、確かシール付き)。

 

 

もう一冊、ちぃたんと真逆な本、かつおすすめというか自分的に興味あるんですが的な本をご紹介いたします。

国書刊行会 湯本豪一「昭和戦前期怪異妖怪記事資料集成」上中下。

この前、休憩室に向かおうとした時にこの本がババンッとあってあまりのでかさにびっくりしたのですが、タイトル見るとまたそそる感じで(笑)

残念ながら中身は見れてないんですが(一度出すとちゃんと元あった感じに戻らないような気がするので)、実物のあまりのでかさにレイアウトがめちゃデカ仕様なの?それとも知られてないだけで昭和の戦前期だけで妖怪記事ってこんなにあんの?どんだけ~っていうワクワク感が。

しかも調べたら明治、大正、昭和とあるではないか!!!各50,000円前後!!!ホント知らないだけでこういう本いっぱいあるんだろうなー。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

恐い間取りの家で稲川淳二や泉鏡花の怪談びたりしてたらゾゾゾとした的な。

金曜日です。 お久しぶりです。もういろいろと話題がうつろいゆく感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 夏といえばチューブと怪談ですが、今年は結構怖い話関連の本がにぎやかでございます。 こちらは文芸 …

「これ、ええこと書いてる。お前も読んだ方がええでえ!」

仕事柄、当然ですが、本に関するお問い合わせ、ご相談に応じて、「こんなんどうですか?」とか、内容に即したものをおすすめする機会が多い栗林です。 私は、上記のような提案型でのおすすめをするのですが、先日は …

マウス

アップデートと戦う

こんにちは、栗林(B)です。 近畿地方も梅雨入りしましたね・・・ もう、ご来店いただいている方にはおなじみ(?)、 湿気が多すぎて「本の表紙がべろんべろん」状態が慢性化する時期でして なんかもう・・・ …

少しずつ本そのもののグッズも出てるのですよ。

金曜日です。 皆さんは読書が好きですか?それとも本が好きですか? 僕自身、趣味は何ですか?となると読書と書いたりする方なんですが、どちらかと言うと子どもの時から読書よりかは本そのものが好きなタイプでし …

新年明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 お正月は神社でエスニック料理を食べました。金曜日です。 皆様はお正月どんな過ごし方をしましたか? 今年の抱負としては栗林書房の繁栄とそ …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。