スタッフ雑記

十年一昔

投稿日:

みなさま、こんばんは、栗林(B)です。
広辞苑第7版は買っていただけましたか?
今ならまだ、三浦しをんさんの特典付きの分がありますよ~。
迷っている方は、この機会をお見逃しなく!

今回は発売早々記述にミスが見つかって、ニュースになりました。前回第6版にも誤りはあったようですが、こんなに話題になってたかな?
第6版発売時の2008年、すでに書店に勤めていたのですが、その記憶が全くありません・・・こんな一大イベントなのに、何故??自分の脳内がいちばんのミステリィ・・・。

さて、紙の辞書が大不振になるほどに、パソコンやネット環境が進化しまして、困っているのがセキュリティ対策です。10年前はこんなに気をつかっていたかしら・・・いろんな情報に戦々恐々です。
漏洩して大打撃なデータは持ち合わせておりませんが、ランサムウェアでパソコンがロックされるとものすごく困るのは事実、ましてや、ここを経由して悪いもんがバラ撒かれるような事態は以ての外です。いったいどこまで対策したらいいんだよ、とCPUに向かって叫びたい。

というような悶々を解決してはくれませんが、こちらの本、

サイバー攻撃

出たてほやほやの新刊です

まだ途中までしか読んでいませんが、攻撃される仕組みがよく理解できてとても面白いです。(文系人間でも。)ネットワークに興味はあるけどとっつきにくいな、と思っている方にお薦めできそうです。

SF小説のような高度にネットワーク化された社会が来るには、人間の悪意が一番の妨げとなるのでしょうねぇ。シンギュラリティといい、人間って何なんでしょうか。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

花園近鉄ライナーズの本気度が見えました

1月20日は、かねてから話題にしておりました 『花園近鉄ライナーズオフィシャルファンブック』が発売! がっつり入ってます それにともなうトークイベント、スタッフの方2名が来て下さると決まったのが金曜の …

リサラーソンのネコ

結局は自分の猫が一番可愛い

こんにちは、無趣味の栗林(B)です。 この前、「趣味って何なん?」と聞かれましたが ・・・趣味ない・・・( ゚Д゚) 読書は好きですが、もはや職業的になりすぎてしまい 趣味と言っていいものか・・・ 2 …

この時期、必ず来るんですけどね。

あれから10日ほどたち、繁忙期も大詰めです。 先日治療済の銀歯がポロっと取れて、お世話になっている歯医者さんに向かうも、まさかの金土日が臨時休業で、恐る恐る食事をしている栗林です。 春は、卒業、そして …

春ですよーだ

金曜日ですよね? めちゃくちゃ久しぶりです。 4月…というかこの季節に恒例となっている事がありまして、ひとつは栗林書房は教科書販売作業も兼ねておりまして、その関係上多忙な毎日をおくってるっていうのと、 …

大崩壊

崩れる

アイキャッチ画像と本文には何の関係もございません、 栗林(B)です。 金曜日になぐりこみです。   コレ、昨日、爪を切っていたら 爪切りが壊れるなんて、考えてなかった・・・ なんと、爪切りが …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。