スタッフ雑記

おでん、そして正月の終焉

投稿日:

あけましておめでとうございます。
少々サボり気味の栗林(B)です。
今年はブログの更新完遂を目標と致します。

一昨日は成人式でしたね!
あいにくの雨模様でしたが、晴れ着姿の新成人たちがあちらこちらに…前途洋洋たる彼らが眩しい…
世相はあまり芳しくはありませんが、希望を抱いて進んでいってほしいと切に願います。

さて、本日は大阪屋栗田さんの新年会「おでんの会」でした。
「大阪屋栗田」とは本・雑誌の問屋さんです。
問屋さんが主催で、出版社・書店などの関連会社が集う新年会なのです。

おでんの会

大阪屋栗田の社長が挨拶をしてらっしゃるのですが、・・・遠い

ここの新年会がおもしろいのは、日どりが必ず1月10日であること。
えべっさんで縁起をかついでいる、らしいです。10日が日曜日でも敢行されます。

今宮戎のお札

演壇と柱には今宮戎のお札が飾られており、これから争奪戦が始まります

そして会の名前のとおり、お料理はおでんです。美味いおでんです。
各テーブルに鍋を置いて、ぐつぐつ煮ています。
大阪屋栗田の社員の方が鍋の番をして下さいます。
会場の壁際には、焼きそば・かす汁・ぜんざい等々、他の料理の屋台が並びます。

このおいしいおでんをどのくらい食べられるかと言いますと、固く「食べるぞ!!!」という意思を持って鍋に突進しない限りと、食べられません。
新年会ですので、お世話になっている方に挨拶をします。たまにしか会えない方もいらっしゃいますので、つい長話になったりします。お話ししたい方を見かけて移動します・・・なかなかおでんの鍋にぴったり寄り添うことができません・・・。
壁際の屋台を目指して移動します、移動中にまた他の方に会います、話します、・・・の繰り返しで、いまだかつておなかいっぱい食べたことはございません・・・

本日もブログ用におでんの写真を撮らねば、と思っていたのですが、気づいたら鍋が・・・(T_T)

鏡割り

恒例、樽酒。72ℓがみるみるうちに・・・

いろいろな方とお会いしましたので、新年会の本来の意義は十分に達せられているのですが、おでんに関しては不完全燃焼した・・・。まぁ仕事で行っているので、それでいいんですけどね・・・

おでんの会が終わり、明日の11日の鏡開きが終わると、お正月も終わりです。

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

今年と縄文時代はどちらが暑いか?

こんにちは!棚卸準備中、栗林(B)です。 B型ですが、仕事はキッチリ(`・ω・´)A型です。(たぶん) (あぁ、まぁまぁ、デスク廻りはB型ですね、ハイ。) 棚卸とはいえ、気心知れているスタッフで行うの …

tuperatupera先生サイン会&講演会

日曜日。 昨日は大阪樟蔭女子大学にて、絵本作家 tuperatupera 先生の 講演会とサイン会、それにともない当店は出張販売をさせていただきました。 サイン会、講演会における本の販売って、新刊が出 …

何が出るかなー何が出るかなー

日曜日です。 えっと、堀未央奈の2nd写真集「いつかの待ち合わせ場所」が結構いい感じに売れていっております。まだまだ在庫ありますのでまだ買ってないーって方は是非ぜひ。 そんな感じで、いつの間にかアイド …

no image

お金を握りしめて本屋にGO!

金曜日です、先週は書けずでした(村)です。暑くなったり寒くなったりっていう笑点のお題みたいな日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?(「劇場は熱血怪談で大盛り上がり、あつくなったりさむくなったり …

ワテらからのお願い

高校野球が好きだ!プロも好きだ!

こんにちは! いよいよ開幕しましたね、甲子園。 本日、地元県勢の試合があり、見事勝利!! ちらちらネットの速報を見ながら仕事をしておりました、 悪い会社員の見本のような栗林(B)です、ゴメンナサイ。 …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。