スタッフ雑記

店の外でも売ってます

投稿日:

こんばんは。

最近、ちょっとお休みもいただき、日曜日、世間並みに外出をし

改めて「休み」はええなあ~、それも平日に仕事があってこそ、と思う栗林です。

そんなことを思うのは、これを見つけたからかもしれません。

『人は2000連休を与えられるとどうなるのか?」(河出書房新社)

いま、推してますので是非店頭で見つけてくださいませ~。

さて、本題で。

店の外でも販売してるってやつですが

ちょくちょく当店が学校へ出向いて販売したり、配達したりしてるってのは

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、こんなこともやっております。

出張販売中

これは、ラグビーに詳しい方なら、ご存じかもしれません。

東大阪、花園ラグビー場を本拠地とするラグビーチーム

花園近鉄ライナーズ

の公式ファンブックが発売され、ホームゲーム開催時、花園スタジアム内にて

出張販売させていただいておりました。

しかも発売日には(1月)当店にて開幕直前トークイベントをさせていただき

本当に有難かったです。

店内トークイベント

※1月、このときはホントにホームゲーム開幕直前でした。

会場の雰囲気、ファンの熱さを感じながらの販売っていうのもなかなか

できるものではありません。いい経験をさせていただきました。

5/14はファン感謝デー

これはファン感謝デーの写真。

近鉄ライナーズさんのグッズ担当の方での目玉は福袋で、

30,000円というなかなか高額とは思いましたが、限定30個が一瞬にて完売し、

ファンの熱狂ぶりが垣間見えた感じでした

(選手が実際に使用したユニフォームとかが入ってたみたいです)

今シーズンはディヴィジョン2でのスタートでしたが、このたび1位で見事

ディビジョン1、リーグワンへ昇格!来シーズンが楽しみです。

続いて

5/9 文化創造館にて

東大阪新聞社様の90周年記念で、医師の長尾和宏氏の講演が八戸ノ里の文化創造館

にて行われた際の準備風景。

事前に告知しておりました

講演前に準備して、終了後に先生の著書をお買い上げいただくためのもの。

当日来られる人数を予測したり(今回は無料で前売りとかもなく未知数で難しかった)

テーマに沿った本は何を選定すべきか、限られた時間なのでどう絞るか、

先生はサイン会をしてくださるか(これがかなり重要)、マジックでOKなのか、朱肉が

いるのか、落款ならティッシュがいるとか、先生と話したいのはわかるけど、列がつかえる

といけないので、ひと声かける人間がいるか、レジを使用するためコンセント

はどこか、延長コードいるか?とか販売時間は1時間ほどとはいえ考えることは

結構あったりします。

何人来場かわからなかったのですが、約700人はいらっしゃったとのこと、そら

ごった返します・・・。なかなか久々にテンパった販売でしたが、有難くほぼ完売と

なった商品もあったりと、良い出張販売をさせていただきました。

と、まあこんな感じで店にとどまらず、外でも販売してますので、

なんか催事で出てほしいとか、作家さん来るから、関連書籍の販売せえへん?

とかあればいつでもお声がけ下さいませ~。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

no image

いつでも本はあなたに微笑みかけているよ。

残すところあと三日、今年も終わりが見えてまいりましたが、金曜日ブログ担当の村尾(今回、訳あって土曜日更新)はその今年の終わりの際まで仕事でございます。良ければ大晦日もご来店下さいまし。 さて、こうやっ …

寺山修司、宿野かほる、祟山祟。

  恐怖の口が目女 みなさんはおおかみ書房というのをご存知でしょうか? 「プロの作家が商業誌に掲載したけれど単行本化されなかった作品を自腹で書籍化する活動をしている」ところなのですが、そのお …

別冊ele-king「じゃがたら」、「ポストサブカル・焼け跡派」発売中です。

金曜日ではなく火曜日です、祝日。 めっちゃ久しぶりに書くことではない気がしますが、皆様は暗黒大陸じゃがたらってバンドをご存じでしょうか? 思えばこのバンドを知ったのは大槻ケンヂの本を読んででした。 彼 …

とてもいいブログを思いついたのに思い出せない。

昨日、朝、本を棚入れしている最中もしくは検品中にとんでもなくいかしたブログの記事を思いついたんですが全く思い出せずにいます。 「そんなこと言って本当は何にも思い浮かばなかったんだろう?」 いや、信じて …

pop

『ころべばいいのに』

こんにちは、栗林(B)です。 最近、この子↓みたいになっています。 これまでにない、ネガティブなタイトルの絵本です。中身はポジティブ ヨシタケシンスケさんの新刊、本日発売です。 あいかわらず、面白いな …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。