スタッフ雑記

残り物を合わせて調理するのに似ている、気がする

投稿日:

GW、本日はお休みいただきました、栗林です。

教科書販売も終わり、なんやかんや残務処理も大方終わり、久々のフルでお休みです。

今は店頭業務の大半はお任せしているような状態で、ついここ数日間、ちょっと

店に入ったりすると、ついなにかコーナーを作りたい衝動に駆られてしまいます。

(任せているぶん、ちょっと遠慮がちに、場所使わせてもらってます笑)

当店も「小さい書店」と言われますが、一生かかっても読みつくせない量の書籍が

店頭にあり、何でも置ける大書店なら、選んで仕入れる面白味がないだろ、

とつい心の中で思ってしまう私です。もちろんお客様にとっては品揃えが豊富な方が

いいに決まっているので、ああ、広いって羨ましい、と無いものねだりな自分もいます。

ここ最近、大阪の状況は皆さんご存知の通りで、この悲惨な状況にリンクしているのが

これ、ホントにどうなるの?ってたぶん多くの方、関心ありませんか?

ほんとにこの大会に向けて調整してきたアスリートの方々、運営の方、開催に向けて

尽力してきている方はもちろん「開催するために」今も頑張られている反面、

この状況ではとてもできんやろ、まず国内の人間守ることが最優先やろ、と上記の方がた

には申し訳ないけど「中止」を望む人間、様々な感情が渦巻く中、

今の時点で作るなら、と思い、店内の在庫で関連を見つけつつコーナー作ってみました。

話題書コーナーの一角です

タイトルにも書きましたが、

決して残り物、ではないのですが仕入れている商品をうまく組み合わせると

一冊では気づいてもらえなくても、合わせ技で興味をもってもらえれば、と思ったり

しております。

こんなことをいつも考えながら、やっております。

ちなみに、私のGW読むつもりリストは

なんか売れてます

もう、このオビ通りで、相当気になってたんで。

それと『牛を屠る』

この二冊くらい、読みたいですなあ。

とこのフリーペーパー『くりばやしだより』の裏面にも紹介しておりますので、

ご興味ある方は、店頭までお越しくださいませ。

では、残り4日間のGWをお楽しみください。それにしても、エライ風やな・・・

プロ野球、久々に観られるな、ああ、休日素晴らしい。

 

 

-スタッフ雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

50回目のファーストキス

映像化コーナー移転しました(結構前に)。

前回書いた書店員になると配られるあれなんですが、オープンという名前は企業名だったようですー(ひとつ前のブログ参照)。道理で誰もオープンなんて呼ばないわけだ。スマートフォンの事をソニーって呼ぶようなもん …

now printing

みんなでプロレスイッテンヨン。

明けましておめでとうございます、お正月で曜日感覚が崩壊しかかっておりますが本日は金曜日です。村尾です。 今年も栗林書房をよろしくお願いいたします。 さて、プロレス好きな身分としましては今日は絶好の&# …

オニのサラリーマンしゅっちょうはつらいよ

サラリーマンはつらいよ?

みなさま、こんにちは。 本日担当は栗林(B)です。 栗林一族の中で最も新参者で認知度の低い栗林でございます。 ぼちぼち小阪にも馴染んできた、ような気がします。 あんまり店で見ない奴だー、何しとんねん、 …

この読書法で、目指せ!富士山の五合目、とか。

金曜日です。 皆さんは本をどのように読んでますでしょうか? 行きつけのバーでーとか、 公園のベンチでーとか、 色々あると思うのです。 ちなみに僕は歩きながらです(一度書きましたっけ?)。 何で歩きなが …

世の中の関心はどこに

さて、本日またしても台風上陸、するでしょう。 日曜日のブログを更新している栗林です。 我々、本屋にとって重要な仕事のひとつが、 情報に対して反応する というのがあります。よくあるのが、あまり嬉しくはな …

ぶっくりん 栗林書房のマスコット

ぶっくりん 栗林書房のマスコット
栗林書房ブログ スタッフみんなで更新中

店舗ご案内

店舗ご案内

ご注文・定期購読

ご注文・定期購読

教育関係・企業様へ

教育関係・企業様へ

よくある質問

よくある質問

会社概要

会社概要

お問い合わせ

お問い合わせ
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。